目次
WAONにチャージできるクレジットカードは?
WAONカードはクレジットカードでチャージが可能ですが、全てのカードでできるわけではなく、イオングループのクレジットカードでのみチャージが可能です。
ここからは、イオングループのクレジットカードについて詳しく解説していきます。
イオングループのカードは大きく2種類
イオングループのクレジットカードは大きく分けて、「ときめきポイント」が貯まるカードと「マイル」が貯まるカードがあります。
ときめきポイントが貯まるカード
基本的に、「イオンカード」と名の付くカードはときめきポイントが貯まっていきます。200円につき1ポイントです。ときめきポイント1ポイント=WAON1ポイントに等価交換できるため、WAONポイントを効率的に貯めたい方にはおすすめです。
ときめきポイントが貯まるカードを一部紹介します。
マイルが貯まるカード
「JMB(JAL MILEAGE BANK)」と名の付くカードは、マイルが貯まっていきます。普段のお買い物のたびにJALマイルが貯まっていくので、飛行機にお得に乗ることができます。
JALマイルが貯まるカードは以下のとおりです。
イオングループのクレジットカードでマイルが貯まるカードは上記の2枚しかありません。
WAONチャージにおすすめのクレジットカード
ここからは、WAONチャージにおすすめのクレジットを紹介していきます。
WAONポイントを貯めたい方におすすめ!イオンカードセレクト
イオンカードセレクト
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- 新規入会&利用特典で利用金額の最大14%をポイント還元
- イオングループの対象店舗でのお買い物でポイント2倍、各種公共料金のお支払いで1件につき毎月5WAONポイント
- 所定の条件を満たすと、ゴールドカード発行が可能
オートチャージでポイントが貯まって2重取りできる
WAONポイントを効率的に貯めたいなら、「イオンカードセレクト」を選ぶのがおすすめです。電子マネーWAONの利用で貯まるWAONポイントに加え、イオンカードセレクトからのオートチャージでもWAONポイントが貯まります。「オートチャージでのWAONポイント2重取り」は、イオンカードセレクトでのみ可能です。その他のカードで獲得できるのは、買い物でのWAONポイントのみとなります。
1枚で3つの機能を兼ね備えている
イオンカードセレクトは、「キャッシュカード」「クレジットカード」「電子マネー」の3つの機能を1枚に集約しています。
イオンカードセレクト1枚あれば、現金を下ろすことも、WAONカード(電子マネー)として払うことも、クレジットカード払いすることもできるので、とても便利なカードです。
またイオンカードでのクレジットカード支払いだと、ポイントが倍になるなどのキャンペーンを行っている時もあり、クレジットカード支払いのほうがお得な時もあります。
口座振替や給与受け取りでもWAONポイントを貯められる
イオンカードセレクトは、各種公共料金をイオン銀行から口座振替で支払うことでWAONポイントが貯まります。
口座振替1件につき毎月5WAONポイントがプレゼントされます。携帯電話料金や電気・ガス料金を銀行振替で払っているなら、イオン銀行からの口座振替にしてポイントを貯めてみてはいかがでしょうか。
また、イオン銀行を給与振込口座に指定すると、毎月10WAONポイントが付与されます。
買い物でマイルを貯めたいならイオンJMBカード
イオンJMBカード(JMB WAON一体型)
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- 毎月5日・15日・25日の「お客さまわくわくデー」では、電子マネーWAONの利用200円(税込)につき2マイル(通常時の2倍)貯まる
WAONポイントとマイルが両方貯まる
イオン JMBカードは、WAONポイントとマイルを両方貯めることができるという特徴があります。WAONカードとして払った分はWAONポイントとして、イオンJMBカードの利用分はマイルとして貯まります。旅行が好きな方やよく飛行機に乗る方は、日常の買い物でマイルを貯めることができるのでおすすめです。
マイルをWAONポイントに交換することもできる
イオンカードより交換レートは下がりますが、貯まったマイルをWAONポイントと交換することもできます。「マイルを貯めたはいいものの、使うタイミングがない……」となってもWAONポイントに交換できるのは便利ですね。
マイルが付かない場合もある
WAONへのクレジットチャージやオートチャージではマイルが付かず、クレジットカード払いでのみマイルが付くので、その点は注意が必要です。
マイルが貯まるイオンカードの中には、クレジットチャージでマイルが付くカードはありません。イオンカードセレクトなら、クレジットチャージやオートチャージでもポイントを得ることができます。
WAONカードとイオンカードの違い
WAONカードもクレジットカードのイオンカードも、貯まるポイントは200円で1ポイントと同じです。ただし、WAONカードで貯まるポイントはWAONポイント、イオンカードはときめきポイントと、違う種類になります。
WAONポイントは、そのまま1ポイントごとに1円分の電子マネーWAONとして利用可能です。一方、ときめきポイントは、1000ポイントから電子マネーWAONポイントや商品などと交換できます。
WAONポイントもときめきポイントも有効期限が24~48ヶ月であり、ときめきポイントは1000ポイント貯まる前に有効期限がきてしまう可能性があります。そのため、WAONカードのほうがポイントの使い勝手が良くお得です。
WAONカードにチャージする方法
WAONカードにチャージする方法を知っておきましょう。
- 現金チャージ
- クレジットカードを登録・紐付けしてチャージ
- オートチャージ
カードに入っているお金が足りなくなるたびに、お店のレジやWAONチャージャーで現金をチャージする方法はよく知られています。もちろんそれもお手軽でいいのですが、クレジットカードでのチャージやオートチャージはさらに手間がかかりません。2つのチャージ方法の違いも確認しておきましょう。
クレジットカードを登録・紐付けしてチャージ
レジやWAONチャージャー、イオン銀行でクレジットカードを使ってチャージする方法。モバイルWAONアプリからもチャージ可能です。現金を準備する必要はありません。
オートチャージ
WAON残高が設定している金額を切ったら自動的にチャージされます。ただし、事前にオートチャージ設定をしておく必要があります。
クレジットカードの種類にもよりますが、オートチャージで200円チャージするごとに1WAONポイントが付くものもあります。また、WAONカードにチャージされた金額から支払いをする際も200円(税込)ごとに1WAONポイントが付加されます。オートチャージとWAONカードでの支払いで、なんとポイントの2重取りが可能になるのです。
以下に簡単な例を載せておきます。
- 1000円オートチャージ後、1000円(税込)の買い物をした場合
オートチャージで5ポイント+買い物で5ポイント=合計10WAONポイント付加
買い物だけでは5ポイントしか貯まりませんが、オートチャージと組み合わせることでさらにポイントが上乗せされるのです。
クレジットカードでオートチャージをする方法
オートチャージを利用する際は事前申請が必要です。オートチャージの設定は以下の場所で行うことができます。
- WAONステーション
- WAONネットステーション(ICカードリーダライタが必要)
- イオン銀行ATM
上記の場所ではオートチャージ設定だけでなく、チャージ金額の変更、オートチャージ解除も行うことができます。オートチャージはクレジットカード申込時にも設定可能です。今からWAONポイントが付くクレジットカードを申し込むのならば、申込時から設定しておくことをおすすめします。
知っておきたい!WAONカードの人気の理由
ここまでWAONカードを使ってのWAONポイント・その他のポイントの効率的な貯め方を見てきました。ではなぜ、WAONカードは人気があるのでしょうか。それを知れば、今まで見えなかったWAONカードの魅力がわかるかもしれません。
WAONカードでの買い物で5%オフの日
全国のイオンでは毎月20日、30日に「お客さま感謝デー」を開催しています。これらの日にWAONカードで買い物をすると、5%オフで買い物できるのです。もし高額商品を買いたいという場合は、20日、30日を狙って買い物に行くとお得です。
※各種イオンマークのついたイオンカードとWAON POINTカードの利用・提示でも5%オフとなります。
イオングループ店舗での利用でポイント2倍
WAONカードは200円につき1WAONポイントが付加されますが、カードの種類によって、イオングループ提携店舗での利用では200円で2WAONポイントが付加されます。つまり、通常の2倍のポイントが付くのです。
このWAONポイント2倍を適用させるには、「電子マネーWAON会員(所有者情報登録)」または「WAON POINT会員」への会員登録が必要です。これらの会員登録をしていないとポイント2倍は適用されないため、注意しましょう。
WAONポイントの有効期限は最大2年間
WAONのポイントには加算期間と有効期限があります。
加算期間は1年単位です。カード入会した最初の年の1年経過後の月末までが加算期間で、その後は1年ごととなります。
初回のチャージ日が10月25日だったとき、初年度の加算期間は10月25日から翌年の10月末日まで、2年後の加算期間は入会翌年の10月末日からよそ翌年の10月末日までということです。WAONポイントの有効期限は、加算期間が終了した日の1年後です。つまり、加算期間の初日に貯めたポイントは2年有効期限があり、加算期間末日に貯めたポイントは1年の有効期限があることになります。
いつごろポイントを貯めるのかによって有効期限の長さは変わるので、注意が必要です。
WAONにクレジットカードでのチャージができない理由と対処法
WAONにクレジットカードでチャージできない場合、WAONカードがクレジットカードチャージに対応していない可能性があります。クレジットカードでチャージできるカードは以下の通りです。
- WAONカードプラス
- イオンカード(WAON一体型)
- モバイルWAON(クレジットカード登録が必要)
- JMB WAONカード(JALカードのクレジットカード登録が必要)
- モバイルJMB WAON(JALカードのクレジットカード登録が必要)
- イオンJMBカード
- 三井住友カードWAON
- VJAグループ加盟各社発行のWAONカード
- JP BANK カード WAON
- 吉野家WAON(イオンカードが必要)
- スポーツオーソリティWAONカードプラス
これ以外のWAONカードにはクレジットカードによるチャージはできません。また、オートチャージができない理由としては、以下のようなことが考えられます。
- イオン銀行口座の残高不足(イオンカードセレクトの場合)
- WAONの機械がオートチャージに対応していない
- オートチャージの設定ができていない
イオンカードセレクトでのオートチャージは、イオン銀行口座から直接引き落とされます。口座の残高が足りなければオートチャージはされません。
WAON支払いをする機械がオートチャージに対応していないこともあります。ファミリーマート、マクドナルド、ヤマト運輸直営店などではオートチャージはできません。オートチャージを利用するには事前に設定しなければなりません。
オートチャージに設定する方法は、イオン銀行ATMかイオン店頭にあるWAON端末でしかできません。設定の手順は以下のような流れで行います。
- WAONステーションを利用する
- 各種設定ボタンを押す
- オートチャージ設定・変更を押す
- 指示に従ってオートチャージの申請や金額変更を行う
WAONカードをオートチャージに変更するためには、オートチャージの申請をしてクレジットカードと紐付けなければなりません。
紐付けられるクレジットカードはWAONカードプラス、イオンカード(WAON一体型) 、イオンカード(WAON一体型/G.Gマーク付)、イオンカードセレクト 、イオン銀行キャッシュカード、JMB WAON、モバイルJMB WAONのいずれかです。
まとめ
- イオングループのクレジットカードのポイントは、大きくときめきポイントとJALマイルがある
- クレジットチャージとWAONカードでの買い物でWAONポイントが2重で貯められる