目次
LINE Payへクレジットカードを登録する意味はある?2つのメリット

LINE Payへクレジットカードを登録したら何ができるのかというと、オンライン決済時に登録したクレジットカードから支払えるようになります。そのメリットとしては、次の2つが挙げられます。
- カード情報の入力が省略できる
- LINE Payボーナスが貯まる
特にうれしいのは、2つめのメリットである「LINE Payボーナスが貯まる」というもの。LINE Payボーナスとは、LINE Pay独自のポイントのことで、オンライン決済での買い物に使ったり友だちへ送金したりできます。
クレジットカードの連携、登録方法
LINE Payはクレジットカードを登録しアカウントと紐付けすることが可能です。以下、利用手順です。
- ラインをひらき一番下のタブにあるウォレットをタップ
- LINE Payの残高部分をタップ
- 「便利な機能」>「クレジットカード登録」をタップ
- 「+」となっている緑の部分をタップし、カードの登録
クレジットカードの登録はそのままカード番号などを入力してもいいですが、カメラを使ったカードスキャンが素早く登録できておすすめです。
クレジットカードでのチャージは不可
LINE Payにはクレジットカードを登録する機能があるため、なんとなく「クレジットカードを登録すればクレカからチャージができるのかな?」と感じてしまいますが、実はクレジットカードからLINE Payへチャージすることはできません。
また、LINE Payの割り勘機能や送金機能についても、クレジットカードではできないので注意しましょう。
クレカの登録はLINE関連ストアでの支払いにおすすめ
残念なことに、現在LINE Payのクレジットカード決済に対応している店舗は、オンライン決済の対応店舗の中でも限られてしまいます。LINE Payのクレジットカード決済に対応している代表的なオンラインショップは次の通りです。
<LINE Payのクレカ決済対応の代表的な店舗>
- SHOPLIST.com
- HMVオンライン
- LINEストア
- LINEチケット
- その他LINE関連サービス
これらのサービスを頻繁に利用する方は、LINE Payへクレジットカードを登録して支払うだけでLINE Payボーナスが貯まるようになるので、ぜひ登録してみてください。
なお、インターネット上では「LINE Payのクレジットカード決済はLINE関連サービス以外では使えない」という情報もあります。しかしこれは誤りであり、実際はSHOPLIST.comやHMVオンラインなど一部のオンラインショップでは利用できるようになっています。
LINE Payでもポイントサイト経由で還元率がアップ!?
ここからは、LINE Payへ登録しておきたいおすすめのクレジットカード情報を紹介していきます。
クレジットカードを発行するカード会社のほとんどは、経由するだけで還元率がアップするポイントサイト(例えば、オリコの場合は「オリコモール」)を運営しています。このポイントサイトこそ、LINE Payをお得に利用するための秘密。
というのも、LINE Payへ登録したクレジットカード決済ができるのはオンライン決済に限られています。つまりLINE Payに登録したクレカで支払う場合、カード会社のポイントサイトを経由して還元率をアップさせる方が、お得になることがあります。
ただし「LINE Payへ登録したクレジットカードでの決済」の場合、ポイントサイト経由で還元率アップの対象になるかどうかはカード会社次第です。
そこで今回は、次の2つのテーマに絞っておすすめクレジットカードを紹介します。
- LINE Payへ登録した場合でも、ポイントサイト経由で間違いなく還元率が上がるクレカ
- ポイントサイトの還元率アップが適用されるか公式サイトでは記載されていないが、基本還元率が高いクレカ
2つめのテーマについては、「そもそもの基本還元率が高ければ、LINE Payへ登録した場合でもお得だから」というのが選定基準です。ぜひ参考にしてみてください。
自分のクレカがLINE Payでも還元率アップするか調べる方法
すでに保有しているクレカがLINE Payでもポイントサイトの還元率アップが適用されるかどうか調べる方法があります。それは、カード会員限定のコールセンターへ問い合わせてみる方法です。
気になる方は、ぜひコールセンターへ「LINE Payでも還元率アップの対象になるのか」と問い合わせてみてくださいね。
LINE Payでもポイントサイト経由で確実に還元率が上がるクレカ
まずは、LINE Payへ登録した場合であっても、カード会社のポイントサイト経由で確実に還元率アップの対象となることが調査の結果として判明しているクレジットカードを紹介します。
Orico Card THE POINT
最初に紹介するのは、オリコカードが提供する「Orico Card THE POINT」です。Orico Card THE POINTがおすすめな理由を見てみましょう。
Orico Card THE POINT(Mastercard)
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
特徴
- 入会後6ヶ月はポイント還元率2%
- ショッピングモールを経由すれば、還元率が2倍以上に
- 新規入会で1000ポイントプレゼント
- Start THE POINTキャンペーン参加で最大7000円相当のポイントプレゼント
- 入会後6ヶ月はポイント2倍
年会費無料なのに基本還元率が高い
Orico Card THE POINTの特徴として、年会費無料なのに基本還元率が1%と高い点が挙げられます。他のクレジットカードだと、年経費が有料であっても還元率が0.5%などであることも。そう考えると、Orico Card THE POINTの還元率1%というのは非常に魅力的です。
オリコモール経由ならLINE Payでも還元率アップ
Orico Card THE POINTをLINE Payへ登録するべき理由、それは「LINE Payへ登録したクレジットカードの支払いについても還元率がアップするから」です。
オリコカードの会員は「オリコモール」というポイントサイトを経由してオンライン決済を行うことで、還元率がアップする仕組みになっています。さらに、Orico Card THE POINTの場合は「さらに0.5%」の対象であり、各ショップのボーナスポイントに加えて還元率が0.5%アップします。
LINE Payのオンライン決済対応店舗のうち、オリコモールを経由できるショップの例と、各ショップでの還元率をまとめました。ぜひこちらも検討材料にしてみてください。
ショップ名 | 各ショップでの還元率 ※1 ※2 |
---|---|
SHOPLIST.com | 4% |
HMV ONLINE | 2.5% |
※1 「通常1%」「ボーナスポイント」「さらに0.5%」含む
※2 2019年9月時点

編集部
【あわせて読みたい記事】
オリコカード ザ ポイントについて詳しく知りたい方はこちら
セゾンカードインターナショナル
次に紹介するLINE Payへ登録しておきたいクレジットカードは、「セゾンカードインターナショナル」です。
セゾンカードインターナショナル
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- 西友・リヴィン・サニー 「第1・第3土曜日5%OFF」開催日は5%OFF
永久不滅ポイントが最大のメリット
セゾンカードといえば、最大の特徴は永久不滅ポイントです。有効期限の定めがないポイント還元が特徴であり、じっくりと貯めてから利用できるのは大きなメリット。
また、セゾンカードインターナショナルは年会費も永久に無料。年会費無料のクレジットカードを選びたい方からも支持される1枚です。
基本還元率は普通だが、オンライン決済で還元率アップ
セゾンカードインターナショナルの基本還元率は0.5%と、正直なところ普通程度の水準です。しかし、「永久不滅ポイントサイト」を経由することで、オンライン決済での還元率が最大30%までアップする仕組みとなっています。
公式サイトでは「永久不滅ポイントサイトの経由先のショップでセゾンカード以外の決済方法を選択しても、永久不滅ポイントは付与される」と明記されています。このことから、LINE Payへクレジットカードを登録して利用する場合でも、「間違いなく還元率はアップする」と考えられます。
ただし公式サイトでは、「登録クレカ以外での決済の場合、ボーナス倍率が下がる可能性がある」と注意書きが記載されています。LINE Payへセゾンカードを登録した場合、本来よりボーナスポイントが少なめになってしまう可能性がある点は注意が必要です。
もちろんその場合でも通常還元率の0.5%より高くなることは間違いないので、ご安心ください。
下の表には、永久不滅ポイントサイトを経由して得られるポイント倍率を、LINE Pay対応店舗ごとにまとめました。実際のポイント倍率は会員によって変わってくるので、公式サイトで記載されているポイント倍率をそのまま記載しています。
ショップ名 | ポイント倍率 |
---|---|
SHOPLIST.com | 5〜6倍 |
HMV ONLINE | 3〜4倍 |

編集部
【あわせて読みたい記事】
セゾンカードインターナショナルについて詳しく知りたい方はこちら
基本還元率が高いクレジットカード
次に、LINE Payへ登録した場合はポイントサイトの還元率アップが適用されるかは不明であるものの、基本還元率が高いクレジットカードを紹介します。基本還元率自体が高ければLINE Payへ登録した場合でも十分に活用できるので、間違いなく検討対象にすることができます。
楽天カード
基本還元率が高いクレジットカードとして知られているのが、楽天カードです。楽天カードは、楽天市場や楽天トラベルなどでおなじみの楽天グループが提供するクレジットカードです。そんな楽天カードがLINE Payへ登録するのにおすすめな理由を見てみましょう。
楽天カード
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
特徴
- 還元率がどこでも1%! さらに最大で16%
- 新規入会&利用で5000円相当のポイントを獲得
- 入会と「楽天e-NAVI」への登録で、2000ポイントプレゼント
- カード申込翌月末までにカードショッピング1回以上の利用で、3000ポイント(期間限定ポイント)プレゼント
- 楽天グループのサービスでの利用で2倍〜最大16倍※SPU(スーパーポイントアッププログラム)により、さまざまな条件あり
- 家族カード年会費:無料
還元率1%だからLINE Payでもお得
LINE Payのオンライン決済を利用した場合であっても、登録しているクレジットカードのポイントは間違いなく付与されます。そのため、LINE Payへ登録する際にはできる限り還元率が高いクレジットカードを選ぶべき。
その点、楽天カードなら基本還元率が1%と高水準なので、LINE Payをお得に利用可能です。
楽天市場での買い物はポイント最大16倍
2019年9月時点、楽天カードは「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」というキャンペーンを行っています。このキャンペーンでは、条件を満たせば満たすほど、楽天カードを使った楽天市場での買い物のポイント還元率がアップする仕組みになっています。
全ての条件を満たした場合、なんと通常時の16倍(2019年9月時点)ものポイントが還元されます。LINE Payを利用する方の中で「楽天市場を利用する機会も多い」という方なら、ぜひ楽天カードを選んでみてください。

編集部
【あわせて読みたい記事】
楽天カードについて詳しく知りたい方はこちら
JCB CARD W
次に紹介する、基本還元率の高いクレジットカードが、JCB CARD Wです。基本還元率は0.8〜1.0%程度の水準であり、LINE Payへ登録して利用するにはもってこい。JCB CARD Wのおすすめポイントをチェックしてみましょう。
JCB CARD W
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
特徴
- 提携店舗での利用で還元率大幅アップ。アマゾン2.2倍、スターバックス5.5倍、セブンイレブン2倍
- 39歳以下が申し込めるWEB入会限定カード
- 利用付帯の海外旅行保険付き
JCBでダントツの還元率
クレジットカードのブランド・JCBと聞けば、誰しもが1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? JCBは唯一の日本発祥の国際ブランドとして知られていて、サービスや優待の内容に定評があります。
しかし、通常のJCBカードはそれほど還元率が高い方ではありません。そのデメリットを解消し、高い還元率を実現しているのがJCB CARD Wなのです。
申し込み時の年齢が39歳以下までと制限があるものの、ポイントを交換する商品によっては還元率が0.8〜1.0%と高め。つまり、LINE Payへ登録するにはもってこいのクレジットカードなのです。
オリジナルシリーズ優待で還元率が10倍に
JCB CARD Wは、JCBが発行する「オリジナルシリーズ」に分類されます。オリジナルシリーズのJCBカードには提携店の利用で還元率がアップする優待が搭載されています。
例えばスターバックスのプリペイドカードへオンライン入金をすると、還元率が10倍にアップ。そのほかにもセブンイレブンの3倍をはじめとして、さまざまな店舗で還元率がアップします。「ポイントの貯まるJCBカード」をお探しの方にとって、選びやすい1枚となっています。

編集部
【あわせて読みたい記事】
JCB CARD Wについて詳しく知りたい方はこちら
まとめ
LINE Payは、LINE 関連サービスなど一部のオンラインショップで、登録済みクレジットカードでの決済が可能です。LINE Payへ登録する際には、基本還元率が高めのクレジットカードを選ぶのがおすすめです。
そして、LINE Payへクレジットカードを登録するメリットは以下の2点です。
- カード情報の入力が省略できる
- LINE Payボーナスが貯まる