目次
MUFGカード ゴールドのメリットは?
MUFGカード ゴールドは、三菱UFJニコスが発行する銀行系クレジットカードです。年会費がかかりますが、ゴールドカード保有者というステータスが得られること、そして充実した特典が用意されていることから、入会するメリットは大きいといえるでしょう。
お得な年会費でゴールドカードが持てる
初年度の年会費は無料です。翌年以降は以下の年会費がかかります。
本会員 | 1905円 |
---|---|
家族会員 | 1名は無料 2人目から1名につき400円 |
登録型リボ「楽Pay」への登録と利用の状況によっては、翌年の年会費の優遇を受けられる仕組みもあります。
充実のポイント交換プログラム
「グローバルポイント」は、1ヶ月のショッピング利用金額合計1000円ごとに1ポイントが貯まるポイントプログラムです。貯まったポイントを使って、商品と交換、キャッシュバック、商品券の購入などができます。
<ポイント交換レートの例>キャッシュバック(500ポイント~) | 1ポイント | 4円 |
---|---|---|
Amazonギフト券 | 350ポイント | 1000円分 |
1000ポイント | 4000円分 | |
図書カードNEXT | 350ポイント | 1000円分 |
1000ポイント | 4000円分 | |
マックカード | 350ポイント | 1000円分 |
1000ポイント | 4000円分 | |
スターバックスカード | 650ポイント | 2000円分 |
JALマイル | 200ポイント | 400マイル |
アニバーサリーポイントで記念月にポイントが貯まる
入会時に指定した記念月にショッピングを利用すると、グローバルポイントを通常の1.5倍受け取ることができます。
POINT名人.comでのネットショッピングでポイント加算
会員専用のネットショッピングモール「POINT名人.com」を経由してオンラインショッピングをすると、通常のポイントに加えて加算ポイントを獲得できます。
POINT名人.comでのポイント優遇を受けるには、MUFGカードWEBサービスへの事前登録が必要です。MUFGカード ゴールドにWeb上で入会申し込みをすると、自動的にMUFGカードWEBサービスにも登録されます。
プレミアムスタープログラムで★を貯めてポイント獲得
プレミアムスタープログラムは、「年会費の支払い」または「1年間のショッピング利用金額(50万円以上)」の条件を満たすごとに、★が貯まるプログラムです。年間で最大2つの★が貯まります。
★を5つ貯めると、ファイブスターメンバーとして優遇特典を受ける権利が得られます。さらにそのうち、前年1年間のショッピング利用金額が50万円以上の場合、年1回「プレミアムBONUS」を受け取ることができます。
前年1年間のショッピング利用金額が 100万円以上 |
前年1年間に獲得した基本ポイントの20%をボーナスポイントとして加算 |
---|---|
前年1年間のショッピング利用金額が 50万円以上100万円未満 |
前年1年間に獲得した基本ポイントの10%をボーナスポイントとして加算 |
グローバルPLUSで翌年のポイントが貯まりやすくなる
グローバルPLUSを利用すると、1年間のショッピング利用金額に応じて、翌1年間のショッピング利用分の獲得ポイントが優遇されます。
1年間の利用が100万円以上 | 翌1年間、基本ポイントの50%分を加算 |
---|---|
1年間の利用が50万円以上100万円未満 | 翌1年間、基本ポイントの20%分を加算 |
その他のメリットと注意点を知っておこう
MUFGカード ゴールドは、ポイントが貯まりやすいことも大きなメリットですが、それ以外にもメリットがあります。注意点もありますので、利用を決める前に知っておきたい点をご紹介します。
新規入会キャンペーンで2000ポイントもらえる
MUFGカードに新規入会した人が、入会日から3ヶ月後の末日までにキャンペーン登録をすると、ショッピングや各種サービスのご登録などに応じて最大2000ポイントを受け取ることができるキャンペーンが行われています。
MUFGカードWEBサービスのID登録 | 100ポイント |
---|---|
期間中のショッピング利用 5万円以上 30万円以上 50万円以上 |
100ポイント 500ポイント 1000ポイント |
合計5万円以上のショッピングに加えて メールマガジンの登録 WEB明細チェックの登録 登録型リボ「楽Pay」の登録 |
それぞれ200ポイント |
合計5万円以上のショッピングに加えて 携帯電話料金の支払い 電気・ガス料金の支払い 家族カードの申し込み |
それぞれ100ポイント |
金融取引サービスはMUFGカードならでは
MUFGカード ゴールドには、銀行系クレジットカードならではのサービスもあります。
三菱UFJ銀行をMUFGカード ゴールドの支払口座に指定すると、優遇適用期間中、「スーパー普通預金(メインバンク プラス)」での以下の取引が無料となります。
- 三菱UFJ銀行の同行ATM利用手数料(回数上限なし)
- 三菱UFJ銀行の提携先コンビニATM利用手数料(2回まで)
また三菱UFGフィナンシャル・グループ各社が提供するサービスで、優遇を受けることができます。
三菱UFJ銀行 | 住宅ローン金利優遇 |
---|---|
三菱UFJ信託銀行 | 「三菱UFJ信託ダイレクト会員登録」「住宅ローン新規借入」で、グローバルポイントプレゼント |
東京クレジットサービス(ワールドカレンシーショップ) | ワールドカレンシーショップ店頭で外貨キャッシュ購入レートを優遇 |
三菱UFJ不動産販売 | 不動産売買取引でグローバルポイントプレゼント |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 「株主優待一覧」プレゼント |
充実した空港ラウンジサービス
国際線を利用する際、以下の空港ラウンジを無料で利用することができます。
国内 | 成田国際/羽田/関西国際/中部国際/新千歳/福岡 |
---|---|
海外 | ダニエル・K・イノウエ国際(ホノルル) |
ポイントの有効期限に注意
グローバルポイントは、ポイントを獲得した月から2年間有効で、その後は自動的に失効します。例えば、5月の請求分で獲得したポイントは2年後の5月15日まで有効です。商品交換などはポイントの有効期限のうちに行いましょう。
紙製の利用明細は発行手数料がかかる
毎月の請求内容はWeb上で確認できます。
はがきや封書などで利用明細を送ってもらいたい場合は、発行手数料が1通あたり90円かかるので注意しましょう。
ゴールドプレステージやその他カードとの違い
MUFGカードにはゴールドカードの他に、一般カードやゴールドプレステージ、プラチナカードといろいろな種類があります。それぞれの違いについて解説します。
その他カードとMUFGカード ゴールドの違い
MUFGカードだけではなく、多くのカード会社が一般、ゴールド、プラチナなどのランク付けを行っています(呼称はカード会社により異なります)。これらのカードはどのような違いがあるのでしょうか?
三菱UFJニコスが発行する3つのカードと比較しましょう。ランクが高いカードほど年会費も高いですが、付帯保険で補償を受けられる範囲が広く、補償額も手厚くなることがわかります。
MUFGカード ゴールド | Initial(イニシャル) | MUFGカード ゴールドプレステージ | MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | |
---|---|---|---|---|
年会費(本会員) | 1905円 | 学生・社会人ともに 1250円 |
1万円 | 2万円 |
利用可能枠 | 10~200万円 | 学生:10万円 社会人:10~100万円 |
50~300万円 | 50~500万円 |
申し込み可能な年齢 | 18歳以上 ※未成年は親権者の同意が必要 |
18歳以上29歳以下(高校生除く) ※未成年は親権者の同意が必要 |
20歳以上 (学生除く) |
20歳以上 (学生除く) |
海外旅行傷害保険 | 最高2000万円 | 最高2000万円 | 最高5000万円 | 最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高2000万円 | なし | 最高5000万円 | 最高5000万円 |
渡航便遅延保険 | 国内 最高2万円 | なし | 国内・海外 最高2万円 |
国内・海外 最高2万円 |
ショッピング保険 | 年間限度額100万円 | 年間限度額100万円 | 年間限度額300万円 | 年間限度額300万円 |
犯罪被害傷害保険 | なし | なし | なし | 最高1000万円 |
空港ラウンジ利用 | 国内主要6空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)のラウンジを無料利用可能 | なし | 国内主要6空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)のラウンジを無料利用可能 | プライオリティ・パスの発行が受けられ、世界1200ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能 |
他の特徴的な付帯サービス | 24時間健康・介護相談サービス 海外・国内ツアーが3~5%OFF ゴールドプレステージデスク(9:00~17:00) |
手荷物空港宅配サービス プラチナ・コンシェルジュサービス ハーツレンタカーでの優遇 名門ゴルフ場予約代行サービス 24時間健康・介護相談サービス |
一般カード
一般カードは各カード会社が発行するカードの中で、もっとも標準的なものです。これまでクレジットカードを持ったことがない人が、初めてクレジットカードを持つのにふさわしいカードといえるでしょう。
Initial(イニシャル)カード
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- 入会3ヶ月ポイント3倍
- 社会人は初年度、学生は在学中無料。前年度の年間ショッピングご利用金額が20万円以上など条件により無料
三菱UFJニコスの場合は「Initial(イニシャル)」がこれに該当します。MUFGカード一般は年会費がかかりますが、他社では年会費がかからない一般カードもあります。
ゴールドやプラチナなど上位のカードに比べて、海外旅行傷害保険の最高補償額は2000万円に限られ、国内旅行傷害保険は付帯されないことなど、補償の範囲は狭いです。
ゴールドカード
一般カードより上位に位置づけられるゴールドカードは、どのカード会社でも年会費がかかるものが多いです。
MUFGカード ゴールド
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- POINT名人.com経由のショッピングで、最大25倍
- 初年度年会費無料。登録型リボ「楽Pay」による年会費優遇あり
旅行傷害保険やショッピング保険などの補償内容が充実していること、空港ラウンジの利用が可能になることなど、一般カードに比べて手厚い付帯サービスが用意されています。また、ゴールドカードを保有しているということ自体が「経済的に信用できる人」という証明にもなります。
MUFGカード ゴールドとゴールドプレステージの違い
MUFGカード ゴールドの上位カードとして、MUFGカード ゴールドプレステージというものがあります。
MUFGカード ゴールドプレステージ
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
Amexで30%キャッシュバック!
- ※事前登録のうえ、対象店舗でのカードご利用が対象となります。
- ※ご登録いただいたカード1枚につき、キャッシュバックは5,000円まで。
- ※複数店舗でのご利用も可能。
- オンライン入会限定で初年度年会費無料。登録型リボ「楽Pay」による年会費優遇あり
ゴールドプレステージはMUFGカード ゴールドよりも年会費が約5倍と高いですが、旅行関連の各種補償や特典が充実しています。
旅行傷害保険が国内海外ともに最高5000万円までと高額ですし、ツアーの割引などもあります。国内、海外問わず旅行によく行く人ならば、ゴールドプレステージもおすすめです。
プラチナカード
ゴールドカードよりさらに年会費が高く、付帯サービスも充実しています。三菱UFJニコスが発行するカードの場合、年会費は以下のとおりです。
- MUFGカード ゴールド:1905円
- MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード:2万円
カード会社によっては、インビテーションを受け取った人しかプラチナカード会員になれない場合もあります。
【例】JCBザ・クラス、ダイナースクラブ プレミアムカードなど
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- 登録型リボ「楽Pay」による年会費優遇あり
なお、MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードはインビテーションを必要としません。
プラチナカードを保有していることで、「カード会社に信用されている・支払い能力がある」という証明にもなります。
年会費がお得な他のゴールドカードと比べてみよう
MUFGカード ゴールドは、ゴールドカードの中でも年会費がお得です。他にも年会費がリーズナブルなカードがあるので、いくつかご紹介しましょう。
MUFGカード ゴールド | 楽天ゴールドカード | エポスゴールドカード | セディナゴールドカード | 三井住友カード ゴールド | |
---|---|---|---|---|---|
年会費(本会員) | 1905円 初年度年会費無料 |
2000円 | 5000円(税込) 年間50万円以上の利用で翌年以降無料 |
6000円 Web申し込みで初年度年会費無料 |
1万円 初年度年会費無料、翌年度から条件によって優遇 |
申し込み可能な年齢 | 18歳以上 ※未成年は親権者の同意が必要 |
20歳以上 | 20歳以上 | 18歳以上 (高校生除く) |
30歳以上 |
国際ブランド | Mastercard、VISA、JCB | Mastercard 、JCB、VISA | VISA | Mastercard、VISA、JCB | Mastercard、VISA |
利用限度額 | 10~200万円 | 最高200万円 | 明記なし | 明記なし | 50~200万円 |
ポイントプログラム | 1000円につき1ポイント ・各種のボーナスポイントあり |
100円につき1ポイント ・楽天市場での買い物でポイント最大5倍 |
200円につき1ポイント ・マルイのネット通販等でポイント2倍 ・年間ボーナスポイントあり ・ポイントは無期限に有効 |
200円につき1ポイント ・セディナポイントUPモールの利用でポイント最大20倍 ・他のボーナスポイントあり |
200円につき1ポイント ・対象店での買い物はポイント5倍 ・他のボーナスポイントあり |
海外旅行傷害保険 | 最高2000万円 | 最高2000万円 | 最大1000万円 | 最高1億円 | 最高5000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高2000万円 | なし | なし | 最高5000万円 | 最高5000万円 |
ショッピング保険 | 年間限度額100万円 | なし | なし(別途有料で「エポスお買物あんしんサービス」に申し込み可能) | 最高300万円まで | 年間300万円まで |
楽天ゴールドカード
楽天ゴールドカード
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- 楽天グループのサービスでの利用で2倍〜最大16倍※SPU(スーパーポイントアッププログラム)により、さまざまな条件あり
- 家族カード年会費:500円 / 1枚につき
楽天ゴールドカードは、年会費2000円で、20歳以上の人が入会できます。
通常は、カードで買い物をした金額100円につき1ポイントが貯まります。
楽天市場での利用の場合は、ポイントが最大5倍になり、加盟店での利用はポイントが最大3倍になります。
付帯される保険は以下のとおり、他のカードに比べて補償の範囲は狭いです。
海外旅行傷害保険 | 最高2000万円 |
---|---|
国内旅行傷害保険 | なし |
ショッピング保険 | なし |
国内の主要空港ラウンジや一部の海外空港ラウンジが年間2回まで無料で利用できます。また世界38拠点の現地デスクで、パスポートやカードの紛失、病気、ケガなど緊急時の対応や、現地情報の提供、レストラン・オプショナルツアーの予約サービスなどを受けることができます。
エポスゴールドカード
エポスゴールドカード
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- 選べるポイントアップショップだと、ポイント最大3倍
- 招待:永年無料 年間利用額50万円以上:翌年以降永年無料
エポスゴールドカードの年会費は通常5000円ですが、次のような場合は優遇されます。
- 株式会社エポスカードからの招待の場合:永年無料
- プラチナ・ゴールド会員の家族からの紹介:永年無料
- 年間利用額50万円以上:翌年以降永年無料
カードの利用200円(税込)ごとに1ポイントが貯まります。ユーザーが登録した店での買い物には、ポイントが3~4倍になる仕組みもあります。ポイントに有効期限がないという点も、他のカードにはあまりない特徴です。
年間の利用金額に応じて最大1万円分のプレゼントを受け取ることができる「年間ボーナスポイント」もあります。
付帯される保険の内容は次のとおりで、他のゴールドカードに比べると補償の範囲は狭いです。
海外旅行傷害保険 | 最大1000万円 |
---|---|
国内旅行傷害保険 | なし |
ショッピング保険 | なし(ただし別途有料で「エポスお買物あんしんサービス」に申し込み可能) |
世界38都市の現地デスクで、カードやパスポートの紛失・盗難、突然の事故や体調不良、各種トラブルなどの相談ができます。
セディナゴールドカード
セディナゴールドカード
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- 対象店での買い物でポイント3~5倍
- Webページからの入会で、本人会員・家族会員ともに初年度年会費無料(応募不要)
セディナゴールドカードは、Webから入会申し込みを行うと初年度の年会費が無料になります。2年目以降は本人会員の年会費は6000円、家族会員の年会費は1000円です。
ポイントは通常、カードのショッピング利用200円につき1ポイントが加算されます。
対象店での買い物でポイントが3~5倍になる他、セディナポイントモールを経由してネットショッピングをすると、最大21倍のポイントを受け取ることができます。
他にもポイントが加算される仕組みがあります。
サンクスクリスマスポイント | 年間(毎年11月1日~翌年10月31日)の利用額に応じて、翌年12月に1000~6000ポイントを受け取ることができる |
---|---|
トクトク!ステージ | 年間(1月~12月)のカードショッピング請求金額によって、翌年のポイント倍率が最大1.6倍になる |
付帯される保険は次のとおりです。
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
---|---|
国内旅行傷害保険 | 最高5000万円 |
ショッピング保険 | 最高300万円まで |
国内主要空港のラウンジが無料で利用できます。
さらに、スポーツやレジャー、宿泊などのサービスを特別価格で利用できる「プレミアムクラブオフ」という会員限定サービスもあります。
三井住友カード ゴールド
三井住友カード ゴールド
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
新規ご入会&Vpassアプリログインで利用金額の20%キャッシュバック【最大12000円】
- 【セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドでのご利用】ポイント5倍&選んだ3店で2倍
- オンライン入会で初年度無料
三井住友カード ゴールドは、満30歳以上の人が入会できます。
年会費は、Web入会で初年度年会費が無料となり、翌年以降は通常1万円となります。利用金額やサービスの内容に応じて、翌年の年会費が優遇される制度があります。
ポイントサービス「Vポイント」では、200円(消費税など含む)のカード利用につき1ポイントが貯まり、対象店舗での買い物はポイントが5倍になります。
対象店舗 |
---|
セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルド店頭 |
付帯される保険は次のとおりです。
海外旅行傷害保険 | 最高5000万円 |
---|---|
国内旅行傷害保険 | 最高5000万円 |
ショッピング保険 | 年間300万円まで |
MUFGカード ゴールドの基本情報
MUFGカード ゴールドはどのようなカードなのか、基本情報について解説します。
国際ブランド
MUFGカードゴールドは国際ブランドとして、Mastercard、VISA、JCBから選ぶことが可能です。この3つはスペックにさほど差はありませんが、使えるお店の数に違いがあります。Mastercard、VISAの2つは世界的に利用できる店が多いです。2018年の「The Nilson Report」によると、MastercardとVISAの加盟店は5千290万店、JCBは3千340万店となっています。 JCBの加盟店は他の2つに比べて少ないですが、JCBは唯一の国内ブランドです。日本の企業にこだわる人におすすめです。
国際ブランドの選び方としては、よく行くお店がどのブランドなら使えるのかで決めましょう。お店によって使えるブランドは異なるので、せっかくクレジットカードを作っても使えない可能性があります。
MUFGカード ゴールドは、MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードとして、国際ブランドをアメックス(AMEX)にしたものもあります。国際ブランドがアメックスとなると、先ほど紹介した3つとは少し異なります。入会金や特徴は同じですが、アメックス独自の特典として以下のようなものが追加されます。
- 入会初年度国内ショッピングでポイント1.5倍
- 海外でのショッピングはポイント2倍
- アメリカン・エキスプレス・コネクトを利用できる
アメリカン・エキスプレス・コネクトとは、食事やショッピング、旅行などでお得に使える特典を探せるサイトです。
年会費が同じであるのにかかわらず、アメックスの特典は他の3つ(Mastercard、VISA、JCB)より多いので、アメックスを選ぶべきではないかと考える人もいるでしょう。
しかし、アメックスは国内やアジア圏で使えないお店が多いということ、ステータス性があるので審査がやや厳しいことを考慮すると、必ずしも選んだ方がいいとは限りません。そういったことを踏まえてから国際ブランドをどれにするか選ぶようにしてください。
会員専用サイトとログイン方法
MUFGカード ゴールドの会員サイトはこちらのURL (https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/index.html)にあります。 ページを少しスクロールするとMUFGカードWEBサービス画面があり、「ログインする」ボタンを押すとログイン画面に移行します。
すると、画面左側にIDとパスワードを入力する欄があるので、それらを入力すればログイン可能です。ただし、ログインするにはIDを作らなければなりません。まだIDを発行していない人は、「新規ID登録する」からIDを作成してください。
家族カード
家族カードは発行手数料無料ですが、年会費が発生します。1人目なら年会費無料、2人目以降1人につき400円です。
解約方法
MUFGカード ゴールドの解約は電話で行います。自動音声が流れるので、音声ガイダンスに従ってカード番号などを入力して解約しましょう。本会員カードが解約となると、家族カードやETCカードなどの付帯カードも自動的に解約となります。
限度額
MUFGカード ゴールドの限度額は10~200万円です。利用者によって限度額には差があり、初めてクレジットカードを作る人、専業主婦(主夫)などは限度額は低めです。
申し込み、切り替え方法
MUFGカード ゴールドは電話やインターネットで入会できます。電話の場合は入会専用の電話番号(0120-151117 受付時間9:00~17:00 年末年始を除いて無休)に電話をかけ、入会申込書を取り寄せてください。
インターネット入会は公式サイトの申し込みページから申し込みましょう。インターネットでの申し込みは時間を問わず気軽にできるのでおすすめです。ただ、郵送のご利用明細書を希望する場合は電話からの申し込みをしなければならないので注意してください。
切り替えも同様にインターネットや電話から申し込めます。ただ、切り替えの場合の電話番号は入会とは違い、三菱UFJ-VISAデスク(0120-571-034)に電話しましょう。
締め日・引き落とし日
MUFGカード ゴールドは毎月15日が締め日で、翌月10日が引き落とし日です。例えば、1月10日にした買い物は1月15日に締め日がきて2月10日に支払いとなります。
国内・海外旅行保険
MUFGカード ゴールドは国内海外問わず最高2000万円までの旅行傷害保険があります。国内の旅行傷害保険はなく海外旅行傷害保険のみのクレジットカードも多いので、MUFGカード ゴールドの旅行保険は比較的充実しています。
ポイント還元率
還元率は、基本的に1000円につき1ポイントの0.1%です。その他、記念月には1.5倍になったり、利用金額に応じてポイントアップしたりと特典もあります。
デュアルスタイルについて
デュアルスタイルとは、持っているMUFGカード(Mastercard、VISA、JCB)に加えて、もう1枚国際ブランドがアメックスのカードを作ることができるシステムです。 MUFGカード ゴールドの場合、デュアルスタイル特典として年会費が250円になりお得です。
まとめ
- MUFGカード ゴールドは年会費が1905円と他のゴールドカードに比べて安い
- 格安な年会費で「ゴールドカードを持っている」という信頼性を得られる
- ポイントプログラムが充実している
MUFGカード ゴールドは、年会費1905円で利用できます。充実したポイントプログラムが特徴的で、ステータスの証明にもなります。空港ラウンジの利用や、国内・海外旅行傷害保険も付帯されているので、旅行や出張の多い人にもおすすめです。さまざまなゴールドカードを比較検討し、自分のニーズに合うカードを選びましょう。