目次
まずはアメックスについて知ろう!
アメリカン・エキスプレス(アメックス)社はアメリカに本社を置き、クレジットカードやトラベラーズチェックの発行を行っています。
アメックスは世界中のさまざまな国で使える国際ブランドのひとつ。他の国際ブランドにはVISA、Mastercard、JCB、ダイナースクラブ、銀聯などがあります。
VISAやMastercardのように、自社ではカードを発行せず決済機能のみを提供する会社もありますが、アメックス、JCB、ダイナースクラブなどは自社でカードを発行しながら、決済機能の提供も行っています。
また、決済サービスの拡充にこだわっているVISA、Mastercard、JCBに対し、付帯サービスを充実させているのがアメックスやダイナースクラブと言えるでしょう。
「アメックスカード」と呼ばれるものには以下の3つの種類があります。

- アメックス社が発行するプロパーカード
- アメックス社と他社の提携カード
- 日本のクレディセゾン社が発行するカード
このほかに、アメックスの国際ブランドとしての決済機能を利用しているだけのカードもあります。まずはそれぞれの違いを見ていきましょう。
アメックス社発行のプロパーカード
アメックス社が発行するプロパーカードは、ステータスの高さで知られています。年会費は他のカードに比べて高額ですが、空港ラウンジサービスやポイントサービスがかなり充実しています。
アメックス社と他社の提携カード
プロパーカードなどのほか、アメックス社と他の企業が提携して発行する提携カードもあります。
【例】
- ANAアメリカン・エキスプレス提携カード
- デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード
- アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード
クレディセゾン社が発行するカード
日本のクレディセゾン社が発行する「セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」は、アメックス社のプロパーカードに比べて安価な年会費で利用できます。
クレディセゾン社が提供する付帯サービスに加えて、アメックス社のサービスも利用できるので、お得な年会費で充実したサービスを受けたいと考える人におすすめです。しかし、ステータスの高さとしてはアメックス社のプロパーカードに軍配が上がるでしょう。
加入前にそれぞれのクレジットカードの特徴を確認しよう
ステータス性の高さを求めるならプロパーカード、年会費を抑えて充実した特典を受けたいならセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードというように、ニーズに合わせて利用するカードを選びましょう。
先に紹介した「アメックス社と他社の提携カード」以外でアメックスのマーク(青色の四角にAMERICAN EXPRESSの文字)が入っているもの中には、国際ブランドとしてのアメックスの決済機能を利用しているだけで、アメックスが提供する付帯サービスは受けられないものもあります。申し込む際はよく確認しましょう。
例えば、楽天カード(通常デザイン)は、国際ブランドとしてアメックス、Mastercard、VISA、JCBのいずれかを選ぶことができます。このカードは楽天カード株式会社が発行しているカードであり、世界のどこでも決済ができるようにアメックスの決済機能を利用しているにすぎません。
アメックス発行のプロパーカードのメリットとデメリット
ステータスの高さと充実した付帯サービスで知られるプロパーカードについて、詳細をご紹介します。
「航空券のスムーズな予約」や「空港ラウンジの利用」など、旅行が多い人に便利なカード
空港での待ち時間を快適に過ごすことができたり、自宅から空港までの移動が楽になったりするサービスが豊富に用意されています。
アメックスの中でもっとも年会費が低いアメックス・グリーンカードの会員が受けられるサービスだけでも、次のようなものがあります。
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン | カード会員専用予約サイトで、国内外のホテルや航空券、レンタカーのオンライン予約ができる |
---|---|
H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク | 電話1本で国内外の旅行の手配を依頼できる |
空港ラウンジの無料利用 | アメリカン・エキスプレスのカードと利用当日の搭乗券を提示すれば、国内外29空港の空港ラウンジが同伴者1名まで無料で利用可能 |
プライオリティ・パス・メンバーシップ | 年会費無料で登録できる。国内外1200ヶ所以上の空港VIPラウンジを、同伴者1名まで1回32米ドルで利用可能 |
手荷物無料宅配サービス | 海外旅行の際、対象空港(※1)にて出発・帰国時(自宅ー空港間)にスーツケース1個を無料で配送してもらえる |
海外用レンタル携帯電話の優待 | 対象空港(※2)では海外用レンタル携帯電話のレンタル料が半額(250円→125円/日) 通話料が通常の10%割引 |
※1 対象空港:羽田空港(国際線利用のみ)、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港
※2 対象空港:成田国際空港、関西国際空港、羽田空港(国際線ターミナル)
補償が充実
海外旅行や国内外でのショッピングに関する補償も充実しています。
旅行傷害保険 | カードごとに補償の内容や最高補償額が異なる |
---|---|
リターン・プロテクション | カードで購入した商品の返品を、購入したお店が受け付けてくれないトラブルがあった場合、購入日から90日以内なら、アメックス社に返却すれば購入金額をカード会員の会員口座に払い戻される |
ショッピング・プロテクション | 国内外問わずアメリカン・エキスプレスのカードで購入したほとんどの商品について、破損・盗難などの損害が補償される |
多彩なポイント利用法
カードご利用代金100円につき1ポイントが貯まります。ポイントを一度交換すると、最大3年間の有効期限が無期限に変わります。
ボーナスポイント・パートナーズの提携店なら、通常獲得可能なポイントよりも多くのポイントが貯まります。
入会後3ヶ月以内、以下のようにカードを利用すると、合計で最大1万7500ポイント(カード利用175万円分に相当)を獲得することが可能です。
入会後3ヶ月以内に1万円のカード利用 | 500ボーナスポイント |
---|---|
入会後3ヶ月以内に25万円のカード利用 | 2000ボーナスポイント |
入会後3ヶ月以内に50万円のカード利用 | 1万ボーナスポイント |
合計50万円のカード利用 | 5000ポイント(通常ポイント) |
貯まったポイントは支払いの際に使えるほか、マイルや提携ポイントに移行したり、さまざまな商品やサービスと交換したりできます。
有料のポイントアップグレードプログラム「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入すると、ポイントの有効期限が無期限になるほか、さまざまな特典を受けられます。メンバーシップ・リワード・プラスは年間3000円の有料プログラムで、2年目以降は自動更新されます。
<メンバーシップ・リワード・プラスの特典>
- 特定の金額を利用するとボーナスポイントが受け取れる
- 提携各社のマイル・ポイントへの移行や、支払いポイントを使用する際にレートがアップ
アメックスカードは年会費がかかる
アメックス社のカードは基本的に年会費がかかります。
アメックスの中でもっとも年会費が低いアメックス・グリーンカードでも1万2000円、ゴールドなら2万9000円など、他社と比べても高い水準と言えます。
アメックスが使えないお店がある
アメックスのデメリットとは、他の国際ブランドは使えても、アメックスは使えないお店があるということです。 2000年からアメックスとJCBは業務提携しており、お互いの加盟店を開放しています。そのため、JCBが使えるお店であればアメックスも利用可能になり、使用できるお店は増えました。ただ、そのことを店員が知らない、2000年より前の機械でアメックスのクレジットカードに対応していない、といった事情でJCBが使えてもアメックスは使えないというお店もあります。
日常的によく使われるお店でアメックスが使えるのかどうかは以下の表を参考にしてください。
店舗名 | アメックスの利用可否 | |
---|---|---|
ガソリン | 出光 | 〇 |
コスモ石油 | 〇 | コンビニ | セブン-イレブン | 〇 |
ローソン | 〇 | |
ファミリーマート | 〇 | |
ミニストップ | 〇 | スーパー | イオン | 〇 |
イトーヨーカドー | 〇 | |
三和 | 〇 | |
コストコ | ×(Mastercard) | 飲食店 | スターバックス | 〇 |
スシロー | ×(VISA、Mastercard) | |
デニーズ | 〇 | テーマパーク | ユニバーサルスタジオジャパン | 〇 |
ディズニーランド | 〇 |
全国展開しているような大きなお店であれば、アメックスも使える可能性は高いです。ただ、個人経営や地域限定のお店だと、アメックスもJCBも使用できないお店はまだまだあります。
アメックス発行のプロパーカードの種類を比較してみよう!
アメックス社が発行する、3種類のプロパーカードについてご紹介します。
年会費 | ポイント、入会ボーナスポイント | 旅行傷害保険 | その他の付帯サービス | |
---|---|---|---|---|
アメリカン・エキスプレス・カード | 1万2000円 | 100円=1ポイント 入会後3ヶ月以内のカード利用で合計1万7500ポイントを獲得可能 |
最高5000万円 | オンライン・プロテクション ショッピング・プロテクション リターン・プロテクション |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | 2万9000円 | 100円=1ポイント 入会後3ヶ月以内のカード利用で合計3万ポイントを獲得可能 |
最高1億円 航空便遅延費用補償あり |
グリーンカードの補償に加えて「キャンセル・プロテクション」が利用できる |
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード | 13万円 | 100円=1ポイント | 補償の対象が ・配偶者 ・基本カード会員と生計を共にする子ども、両親などの親族に広がる |
「ホームウェア・プロテクション」「個人賠償責任保険」も利用できる |
アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス・グリーン)
アメックスのプロパーカードの中ではスタンダードなもので、その緑色のデザインから「アメックス・グリーン」と呼ばれます。
アメリカン・エキスプレス・カード
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
年会費は1万2000円と、他社ならばゴールドカードと同じか、それ以上の水準です。
アメックス社のカードは付帯サービスが充実していることで知られ、アメックス・グリーンにも以下のようなサービスが用意されています。
入会ボーナスポイント | カードご入会後3ヶ月以内のカード利用で、合計1万7500ポイントを獲得可能(カード利用175万円分に相当) |
---|---|
メンバーシップ・リワード・プラス | 有料。ポイントの有効期限が無期限に。特定利用分ボーナスポイント、提携各社へのマイル・ポイント移行、支払いにポイントを使用する際のレートアップなどの特典あり |
海外旅行傷害保険 | 最高5000万円まで。国際航空機のチケットやパッケージ・ツアーなどの代金をカードで支払っていた場合に補償が受けられる。基本カード会員および家族カード会員が対象 |
オンライン・プロテクション | 第三者によるインターネット上での不正使用が判明したカード取引について、利用金額を負担する必要はない |
リターン・プロテクション | カードでご購入した商品の返品を、ショップが受け付けない場合、購入日から90日以内なら、アメリカン・エキスプレスにご返却することで商品代金の払い戻しが受けられる |
ショッピング・プロテクション | カードで購入したほとんどの商品について、破損・盗難などの損害を、購入日から90日間、1名につき年間最高500万円まで補償してもらえる |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
グリーンカードより上位に位置づけられるゴールドカードです。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- ボーナスポイント・パートナーズを利用すると還元率が最大10%(100円=10P)
年会費は2万9000円と高くなりますが、アメックス・グリーンに比べて充実したサービスを受けることができます。
アメックス・グリーンにはない、あるいはより充実したサービスを抜粋してご紹介します。
入会ボーナスポイント | カードご入会後3ヶ月以内のカード利用で、合計3万ポイントを獲得可能(カード利用300万円分に相当) |
---|---|
ゴールド・ダイニング by 招待日和 | 国内外約200店舗のレストランにて、所定のコースメニューを2名以上で予約すると、1名分のコース料理代が無料になる |
家族カード | 1枚が無料、2枚目以降1万2000円 |
エアポート送迎サービス | 海外旅行の出発・帰国時に、提携タクシー会社(MKグループ)の車での送迎を、割安の定額料金にて利用可能。利用のために一定の条件あり |
プライオリティ・パス | 国内外1200ヵ所以上の空港VIPラウンジが利用できる「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に無料で登録可能。1回32米ドルの利用料が年間2回まで無料 |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円まで 国際航空機のチケットやツアー代金をカードで支払っていない場合は、最高5000万円まで |
オーバーシーズ・アシスト | 海外の旅行先でも日本語で相談できる 世界中のほとんどの国から24時間無料で連絡できる |
キャンセル・プロテクション | 最高10万円まで。急な出張や病気・ケガによる入院などが理由で、カードで代金を支払った旅行、コンサートなどに行けなくなった場合、キャンセル費用などが補償される |
航空便遅延補償 | 基本カード会員が海外に旅行した際、航空便の遅延により臨時に出費した宿泊料金や食事代が補償される |
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
年会費が13万円と高額ですが、家族カードは4枚まで無料です。アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードより充実した入会特典が用意されています。
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- ボーナスポイント・パートナーズを利用すると還元率が最大10%(100円=10P)
下記の表は、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードにはない、あるいはより充実したサービスを抜粋してご紹介します。
入会ボーナスポイント | 入会から3ヶ月以内のカード利用で、4万ポイント獲得可能 |
---|---|
センチュリオン・ラウンジ | プラチナ・カード会員専用の空港ラウンジが利用できる |
家族カード | 4枚まで無料 |
プラチナ・コンシェルジェ・デスク | 24時間365日、カードやサービスの問合せ、旅の準備、レストランの予約などの相談に乗ってもらえる |
ホームウェア・プロテクション | 手持ちの電化製品、パソコン、カメラなどが破損した場合、購入金額の50~100%が補償される |
プライオリティ・パスの発行 | 国内外1200ヵ所以上の空港VIPラウンジが利用できる「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に無料で登録。1回32米ドルの利用料が年間2回まで無料 |
旅行傷害保険 | 基本カード会員の配偶者、基本カード会員と生計を共にする子、両親などの親族も、補償が自動的に適用 |
提携カードにはどんなカードがある?
アメックス社が他社と提携して発行しているカードにはどのようなものがあるでしょうか?
年会費 | ポイントプログラム | 旅行傷害保険 | その他 | |
---|---|---|---|---|
ANAアメリカン・エキスプレス・カード | 7000円 | ANAアメリカン・エキスプレス提携カード - メンバーシップ・リワード 100円=1ポイント=1マイル |
最高3000万円 | |
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード | 1万円 | アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード‐メンバーシップ・リワード 100円=1ポイント=1マイル |
最高3000万円 | 旅のオンライン予約サイト「エクスペディア」 |
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード | 1万2000円 | スカイマイル 100円=1マイル |
最高5000万円 | 無料ポーターサービス 海外用レンタル携帯電話特別割引 |
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
ANAとアメリカン・エキスプレスが提携して発行しているカードです。
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- ANAマイレージクラブへのポイント移行には、ポイント移行コース(年間参加費6000円)への登録が必要
入会時にもれなく1000マイルを受け取ることができ、カード継続毎に1000マイルがもらえます。ANAグループでのカード利用の際はポイントが1.5倍になります。
「ポイント移行コース」に参加すると年間参加費6000円がかかりますが、1000ポイント単位でANAのマイルへ移行することができます。
アメリカン・エキスプレス社が提供する空港ラウンジ、手荷物無料宅配サービスなども利用可能です。
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
特徴
- ポイント有効期限が無期限(通常、マイルの有効期限は3年)
- 対象航空会社でのチケット購入でポイント3倍(100円=3ポイント)
- 「メンバーシップ・リワード・プラス」(年会費3000円)に無料で入会
- 対象航空会社・旅行代理店でのボーナスでポイントが通常の3倍(100円=3ポイント)
入会時に3000ボーナスポイント、カードの継続時に1000ボーナスポイントを受け取ることができ、対象航空会社の航空券や、対象旅行代理店の指定旅行商品の購入によって、ポイントが通常の3倍が貯まります。ポイントの有効期限は無期限です。
貯めたポイントは、提携航空会社15社のマイルに移行して航空券などに交換できます。
アメリカン・エキスプレスが提供する空港ラウンジの利用も可能で、航空便遅延費用補償も受けることができます。
デルタスカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード
デルタスカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
入会時には5000ボーナスマイルを受け取ることができます。入会後6ヶ月以内にデルタ航空のビジネスクラスを利用した場合、最大2万5000マイルのファーストフライトボーナスを受け取ることができます。
入会から1年間はデルタ航空スカイマイル上級会員資格「シルバーメダリオン」が提供され、デルタ航空を利用する際の優先チェックインなどのメリットが受けられることも特徴です。
セゾン発行アメックスカードのメリットとデメリット
日本のクレジットカード会社であるクレディセゾン社が発行するアメックスカードの特徴をご紹介しましょう。
年会費 | 付帯サービス | ステータス | |
---|---|---|---|
アメックス社発行のプロパーカード | 1万2000円~ | アメックス提供 | 高い |
セゾン発行のカード | 1000円~ | クレディセゾン提供のもの+セゾン・アメックス限定のサービスも受けられる | プロパーカードより劣る |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- カードショッピング1回以上利用で次年度の年会費無料
- 全国のダイエー、イオン、セブン-イレブンで毎日ポイント3倍
- デジタルでのバーチャルカードが最短即日発行に
年会費無料になる場合もあり
プロパーカードなら、グリーンカードでも1万2000円の年会費がかかります。しかし、セゾン発行のカードは年会費がお得です。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード | 初年度無料、通常1000円 ※年1回以上の利用で翌年無料 |
---|---|
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード | 初年度無料、通常3000円 〈U25応援キャンペーン〉 26歳になるまで年会費無料 |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード | 初年度無料、通常1万円 |
カード会員優待サービスなどの特典も充実
クレディセゾン社による特典の他に、セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードならではの特典も利用することができます。前者は他のカードでも受けることができるものもありますが、後者はセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード限定のサービスです。
クレディセゾン社による特典 | セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード限定のサービス |
---|---|
海外旅行傷害保険 国内旅行傷害保険 国内空港ラウンジ ショッピング安心保険 |
永久不滅ポイントの優遇 SAISON MILE CLUB 海外空港ラウンジ、プライオリティ・パス 手荷物無料宅配サービス アメリカン・エキスプレス・コネクト |
ステータス性を求めるならプロパーカードがおすすめ
プロパーカードは、セゾン発行のカードと比べて高額な年会費がかかることから、「経済的に信頼できる人」である証明にもなります。そのため、ステータス性の面では、プロパーカードに軍配が上がるでしょう。
クレジットカードごとに受けられるサービスが異なる
セゾン発行のカードには、セゾンパール、セゾンブルー、セゾンゴールド、セゾンプラチナ(ビジネス向け)などがあり、上位のカードほど充実したサービスを受けることができます。
セゾンパール | セゾンブルー | セゾンゴールド | |
---|---|---|---|
永久不滅ポイント優遇 | 海外2倍 | 海外2倍 | 国内1.5倍、海外2倍 |
SAISON MILE CLUB | なし | なし | 年会費4000円 |
海外旅行傷害保険 (自動付帯) |
なし | 最高3000万円 | 最高5000万円 |
国内旅行傷害保険 | なし | 最高3000万円 (利用付帯) |
最高5000万円 (利用付帯) |
国内空港ラウンジ | なし | なし | 利用可 |
海外空港ラウンジ プライオリティ・パス |
なし | なし | 利用可 通常年会費429米ドル→年会費優遇 |
手荷物無料宅配サービス | なし | 利用可 | 利用可 |
ショッピング安心保険 | なし | 利用可 | 利用可 |
アメリカン・エキスプレス・コネクト(※) | 利用可 | 利用可 | 利用可 |
※アメリカン・エキスプレスのカード会員だけが利用できる優待特典や情報をまとめて紹介するWebサイト
まとめ
- アメックスの年会費は高額だが、その分サービスは充実
- より高いステータスを望むならプロパーカードがおすすめ
アメックスは世界で通用するステータスの高いブランド。年会費は高額ですが、充実したサービスが受けられます。他社との提携カードや、年会費無料のセゾンパールなどもありますが、ステータスの面ではプロパーカードのほうが優勢です。どのようなクレジットカードを持ちたいか、どんな場面で使いたいかを考え、数あるアメックスブランドのカードの中から、もっともニーズに合うものを選びましょう。