ANAアメックスはこんな人が持つべき!
まず、数あるマイラー向けクレジットカードの中でも、特にANA アメリカン・エキスプレス・カードをおすすめしたい方をご紹介します。ANAアメックスのメリットを最大限に受けられるよう、参考にしてください。
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- ANAマイレージクラブへのポイント移行には、ポイント移行コース(年間参加費6000円)への登録が必要
ステータスカードで効率的にANAマイルを貯めたい
ANAアメックスは、各種ANAカードの中では「ステータスカード」と呼ばれるカードに分類されます。ステータスカードとは、所有することで社会的信頼が高まるカードのことです。
アメックスは国際ブランドの中でも、世界的に信頼されているブランドカードです。マイルを貯めたい方だけでなく、ステータスカードを持ちたい方、ステータスカードに付帯する各種特典を利用したい方にもぴったり。ANA アメリカン・エキスプレス・カードはステータスカードとしての価値と、ANAマイルを貯めやすい効率性を併せ持ったカードと言えるでしょう。
普段の生活でマイルを貯める陸マイラーにおすすめ
「陸マイラー」とは、飛行機に乗らずにコツコツとマイルを貯める人のこと。中には年に数回、ほとんどマイルだけで海外旅行に行っているという猛者もいます。なぜ陸マイラーにANA アメリカン・エキスプレス・カードがおすすめなのかと言うと、他のカードと比較してANAアメックスのANAマイル還元率が高いからです。
ANAアメックスでは100円で1ポイントが付き、年6000円でポイント移行コースに加入すれば、1000ポイントを1000マイルに交換可能。年会費無料や年会費の安いANA系列カードよりも、マイル還元率は高いのが特徴です。
ANAアメックスと同等の還元率のカードはほとんどがゴールドカードで、維持費がANAアメックスよりも高額ということが多いです。ANAアメックスはリーズナブルな年会費ながら、日頃のお買い物でも効率よくマイルが貯められるため、陸マイラーにおすすめなのです。
キャンペーン中にANAアメックスに入会して得をしたい
現在ANAアメックスでは入会キャンペーンを実施しており、最大3万5000マイル相当のポイントがプレゼントされます。3万5000マイルと言えば、日本からハワイまでの往復航空券に換えられるほど。つまり条件を満たして今入会すれば、ほとんど無料でハワイに行けるということです。それだけでも、入会の価値があると言えるでしょう。
※2019年10月15日(火)までに申し込みの方限定
ANAアメックスを使ってマイルを効率的に貯める方法
次に、ANA アメリカン・エキスプレス・カードを使って効率的にANAマイルを貯める方法を解説します。
ポイントを無期限に! ポイント移行コース
ANAアメックスでANAマイルを多く貯めるためには、年額6000円の「ポイント移行コース」への加入が必要不可欠です。ポイント移行コースに加入することで、ポイントの有効期限が無期限になります。
マイル還元率が高いカードはポイントの有効期限が短いことも多く、マイルに交換する前にせっかく貯めたポイントが消えてしまう、ということが少なくありません。しかし、ANAアメックスのポイント移行コースに加入すると期限を気にすることなく、長期間にわたってポイントを貯めてANAマイルと交換できるようになるのです。
ANAアメックスでポイント移行コースに登録しない場合は、1年の間に貯めたポイントが、翌々年のカード更新前日に失効してしまいます。例えば、契約開始日が2019年1日1日の場合、2019年1月1日から12月31日までに貯めたポイントは2021年12月31日に失効します。このようなポイントの失効を防ぐためにも、ポイント移行コースへの加入は必須でしょう。
シミュレーション(1):ポイント移行コースを使わずにポイント・マイルを貯めた場合
月々10万円のカード支払いを1年間続けたとき、ポイント移行コースを利用せずに得られるポイントはどれくらいでしょうか。ポイントは100円あたり1ポイント貯まりますので、ポイント還元率は1%です。
月々10万円×ポイント還元率1%×12ヶ月=1万2000ポイント
ANAアメックスでは、ポイント移行コースに加入しなければマイルには交換できません。マイル以外の航空券などに交換することはできますが、その際の交換レートは1ポイント0.3円となり、ポイント還元率0.3%と低くなってしまうのです。
例:ポイントを航空券などに換えた場合
1万2000ポイント×0.3円=3600円分
ポイントを年間3600円分もらえたとしても、すでに年会費として7000円支払っているので、3400円の赤字になってしまいますね。もし7000円分のポイントを得るなら、年間で234万円程度のカード利用が必要となります。
シミュレーション(2):ポイント移行コースを使ってポイント・マイルを貯めた場合
上記と同様に、月々10万円のカード支払いを1年間続けたとき、ポイント移行コースを利用して得られるポイント・マイルを計算しましょう。ポイント移行コースを利用した場合、1000ポイント=1000マイルで移行できますので、ANAマイルへのポイント還元率は1%です。
月々10万円×ポイント還元率1%×12ヶ月=1万2000ポイント
1万2000ポイント=1万2000マイル
1万2000マイルあると、東京―大阪間の往復航空券(ローシーズンは往復で1万マイルで交換可)や、日本―韓国間のローシーズンの往復航空券などに交換できます。この往復航空券を現金で購入すると、安価なプランを適用したとしても、東京―大阪間は約3万円相当、東京―韓国間は約3万4000円相当になります。
年会費7000円とポイント移行コースの年間参加費6000円、あわせて1万3000円のコストを差し引いても、約1万7000円〜2万1000円分はお得だと言えるでしょう。
3年ごとのポイント移行コース利用が効率的!
ANAアメックスのポイント移行コースは優秀なのですが、年会参加費が6000円かかることが難点です。このデメリットを回避したいなら、「3年に1度だけポイント移行コースに加入すること」です。
ANAアメックスは通常だと、3年足らずでポイントが失効してしまいます。そこで3年に1度ポイント移行コースに登録してポイントを無期限化すれば、年会費を毎年支払う必要はなく、1年当たり実質2000円でポイント失効を回避できます。長期戦でマイルを貯めて、高額航空券への交換をめざしている方におすすめの使い方です。
年会費無料のANAマイルが貯まるカードとの比較
次に、年会費無料のANAマイルが貯まるカードとANAアメックスを比較してみましょう。
楽天カード
楽天カード
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
特徴
- 還元率がどこでも1%! さらに最大で16%
- 新規入会&利用で5000円相当のポイントを獲得
- 入会と「楽天e-NAVI」への登録で、2000ポイントプレゼント
- カード申込翌月末までにカードショッピング1回以上の利用で、3000ポイント(期間限定ポイント)プレゼント
- 楽天グループのサービスでの利用で2倍〜最大16倍※SPU(スーパーポイントアッププログラム)により、さまざまな条件あり
- 家族カード年会費:無料
「楽天カード」は、楽天銀行が発行するポイント還元率の高いカードです。楽天カードは100円で1ポイントがつきますので、もし、ANAアメックスの例と同様に、年間で120万円分カードを利用すると1万2000ポイントが貯まります。このポイントは、2ポイント=1マイルに換算されるため、1万2000ポイントは6000マイルになります。
Orico Card THE POINT
Orico Card THE POINT(Mastercard)
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
特徴
- 入会後6ヶ月はポイント還元率2%
- ショッピングモールを経由すれば、還元率が2倍以上に
- 新規入会で1000ポイントプレゼント
- Start THE POINTキャンペーン参加で最大7000円相当のポイントプレゼント
- 入会後6ヶ月はポイント2倍
オリコが発行している「Orico Card THE POINT」も、高ポイント還元率で有名なカードです。基本100円で1オリコポイントがつきます。ただしマイルへ交換する際は、ANAマイルなら1000オリコポイントで600マイル、JALマイルなら1000オリコポイントで500マイルと、マイル還元率は楽天カードと同様にあまり高くありません。もし年間120万円利用したとすると1万2000オリコポイントがもらえ、これは7200ANAマイルに相当します。
対してANAアメックスは、先程のシミュレーション結果のとおり、年間120万円分カードを利用すると1万2000ポイントが貯まり、ポイント移行コースを利用すると1万2000ANAマイルに換えられます。年会費とポイント移行コース年間参加費あわせて1万3000円のコストを差し引いても、航空券に換算すると約1万7000円〜2万1000円分はお得になる計算です。
3社のマイル還元率を比較
わかりやすいように、ANAアメックス、楽天カード、Orico Card THE POINTの「ANAマイレージクラブ」のマイル還元率をまとめてみましょう。
カード利用額→ポイントへの還元率 | ポイント→ANAマイルの還元率 | 年間コスト(年会費、ポイント移行コース費用) | |
---|---|---|---|
ANAアメックス | 1% | 1% (ポイント移行コース利用時) |
年会費7000円+ポイント移行コース2000円(3年に1度使用した場合の1年当たりコスト)=計9000円 |
楽天カード | 1% | 0.5% | 0円 |
Orico Card THE POINT | 1% | 0.6% | 0円 |
ANAアメックスのマイル還元率は、楽天カードやOrico Card THE POINTと比較するとほぼ倍です。しかし、この2枚は年会費が無料ですので、年会費込みで比較した方がより正確と言えます。そこで今度は、年間利用金額での損益分岐点を計算してみましょう。
※前提条件……1マイル2円で計算。ANAアメックスの年間維持費は9000円(年会費7000円+ポイント移行サービス実質年額2000円)
- ANAアメックス年間利用額90万円→9000ポイントを9000マイルに交換:1万8000円分
- 楽天&Orico Card THE POINT年間利用額90万円→9000ポイントを4500マイルに交換:9000円分
つまり、クレジットカード利用金額が年間90万円を超えるようであれば、ANAアメックスを使った方がお得になるということです。しかも実際は、ここに入会キャンペーンで付与されるANAマイル、継続した際に付与されるANAマイルがプラスされます。
現在開催中の入会キャンペーンでは、合計最大3万5000マイル、2円換算で7万円分が付与されますので、約8年分の年会費は1年でペイできると考えられます。つまり、向こう8年までで比較すると、利用金額を問わず圧倒的にANAアメックスがお得なのです。
ANA アメリカン・エキスプレス・カードのスペック詳細
では最後にANAアメックスのカードスペックを解説します。お得にマイルを貯めたい方はぜひ最後まで読み進めてください。
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- ANAマイレージクラブへのポイント移行には、ポイント移行コース(年間参加費6000円)への登録が必要
申し込み対象者
ANAアメックスの入会条件は「20歳以上」です。年収や職業、勤続年数、資産などに条件はありません。安定した収入があれば誰でも申し込み可能と考えることができます。
入会金・年会費
ANAアメックスは入会費無料で、年会費が7000円です。さらに、アメックスのポイントからマイルに移行するためのポイント移行コースが年額6000円。ただ、ポイント移行コースは長期戦でマイルを貯めるのであれば3年に1回だけ加入すれば良いので、実質年間2000円となります。つまり年間9000円がANAアメックスの維持費となります。
利用限度額
ANAアメックスの利用限度額は、申込者の年収等の条件を総合的に加味して設定されます。初期の利用限度額は低く、使い続けることで限度額が徐々にアップしていきます。しかし口座引き落としができなかった場合などは、再び引き下げられてしまうこともあります。
限度額は利用者には通知されませんので、毎月自分で電話もしくはインターネットで確認しなければなりません。ANAアメックスに入会してすぐに高額の航空券や家電などを購入したい場合は決済できない可能性もありますので、必ず確認しておきましょう。
自動的に限度額が上がる前に高額決済をしたい方は、アメックスにお金を預けることで、預けた分だけカードが利用できる「デポジット制度」を利用しましょう。
ポイント還元率
ANAアメックスを利用すると、100円につき1ポイントがつき、このポイントはその交換先によって還元率が異なり、ポイント移行コースに加入すれば、その還元率は高くなります。
<1ポイントあたりのポイント還元率>
ポイント移行コース利用なし | ポイント移行コース利用あり | |
---|---|---|
航空会社で使う場合 | 1ポイント=0.3円 | 1ポイント=1円 |
ホテルや代理店で使う場合 | 1ポイント=0.3円 | 1ポイント=0.8円 |
旅行以外で使う場合 | 1ポイント=0.3円 | 1ポイント=0.5円 |
このように、ANAアメックスのポイントは、マイル以外に交換する場合もポイント移行コースに加入した方が圧倒的にお得です。ポイント移行コースを定期的に利用して、効率よくポイントを交換しましょう。
その他特典
ANAアメックスの魅力は、マイルが貯まりやすいだけではありません。最後に、ANAアメックスの様々なサービスや特典をピックアップしてみましょう。
<ポイントやマイル優遇系の特典>
- ANAグループではポイント1.5倍
ANAアメックスは、ANAグループで航空券や旅行商品、機内販売品を購入すると、100円で1ポイントの通常ポイントだけでなく、200円で1ポイントのボーナスポイントが加算されます。 - ANAカードマイルプラス加盟店では100円で1マイル自動付与
ANAカードマイルプラス加盟店でANAアメックスを使うと、100円につき1ポイントだけでなく、1マイルが自動付与されます。これはポイント移行コースに加入していなくても貯まりますが、マイルに交換する際にはポイント移行コースの利用が必要ですね。 - 搭乗ボーナスマイル
ANAアメックスでANAグループ便の航空券を決済すると、通常のフライトマイルにプラスして、区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×10%のマイルが付与されます。 - 入会ボーナスマイルと継続マイル
ANAアメックスは入会時に1000マイル、そして継続時に1000マイルが付与されます。
<旅行系の特典>
- 空港ラウンジ無料
ANAアメックスと搭乗券を提示すると国内外29空港の空港ラウンジを、カード利用者と同伴者の2名まで無料で使うことができます。 - 手荷物無料宅配サービス
海外旅行から帰国したときは、空港から自宅までスーツケース1つを無料で配送してもらえます。疲れがちな海外旅行帰りに、スーツケースを持たずに帰れるのはありがたいでしょう。 - 旅行傷害保険
旅行代金や航空券をANAアメックスで決済した場合、国内旅行は最高2000万円、海外旅行は最高3000万円の旅行傷害保険が付帯されます。 - ショッピング・プロテクション
国内外でANAアメックスを使って購入した商品が破損や盗難の被害にあった際は、購入してから90日間、年間最高200万円まで補償されます。
まとめ
ANA アメリカン・エキスプレス・カードは、ANAマイルを効率よく貯めたいマイラー向けカードのひとつ。数あるマイラー向けカードの中では、年会費が安い割にマイル還元率が高いお得なカードです。そのマイル還元率は、ANAアメックスよりも年会費の高いANA系ゴールドカードと同じなので、非常にコスパが良いと言えるでしょう。
海外旅行時の補償やサービスも充実していますので、海外旅行や出張が多い方の強い味方になるでしょう。さらにポイント移行コースを上手に使うと、最低限の経費でゴールドカード並みのANAマイル還元率を実現可能。ANA アメリカン・エキスプレス・カードを使いこなしてANAマイルを貯めましょう。
※価格はすべて税抜です。