※価格の表記に関して、特に指定がないもの以外は税抜き表記となっています。
人気の三井住友VISAカードとクチコミまとめ

ここではまず、人気の三井住友VISAカードをピックアップして見ていきます。
三井住友VISAカードを持っている100名の方を対象に行ったアンケートから、各カードのクチコミをあわせて紹介していきますので、カード選びの参考にぜひご覧ください。
CREVIEW独自調査「三井住友VISAカードにまつわるアンケート」より
- 18歳以上三井住友VISAカードを保有するユーザー100名を対象に実施
- 集計期間:2019年7月10日~7月14日
- 利用媒体:クラウドワークス、ランサーズ
三井住友VISAカードの選び方
「三井住友VISAカード」と一口にいっても、種類がとても豊富で特徴もさまざま。選ぶのに迷ってしまう方も多いかもしれません。そこで、自分にあったカードが10秒でわかるチャートを用意しました。

それぞれのカードについて詳しく見ていきましょう。
【グレード順】人気の三井住友VISAカード
はじめに、人気の三井住友VISAカードをグレード順にご紹介していきます。
三井住友VISAクラシックカード
三井住友VISAクラシックカード

還元率 | 0.5%※1 |
---|---|
年会費 | 1250円※2 |
発行スピード | 最短翌営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- ・新規ご入会&Vpassアプリログインでご利用金額の20%キャッシュバック【最大1万2000円】(2019年9月2日~12月27日)
- ・タダチャン!~お買物利用が抽選で合計10万本、全額タダ~【上限10万円まで】(2019年9月2日~12月29日)
- 【セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドでのご利用】ポイント5倍
- ネット入会で初年度無料、1回以上の利用+マイ・ペイすリボ登録で年会費無料
三井住友VISAクラシックカードは、もっともスタンダードなクレジットカードです。最高2000万円の海外旅行傷害保険と年間100万円までのお買い物安心保険が付帯していています。
銀行系のカードをとりあえず1枚持っておきたい、という方はまずこの三井住友VISAクラシックカードがおすすめです。


三井住友VISAクラシックカードA
三井住友VISAクラシックカードA

還元率 | 0.5%※1 |
---|---|
年会費 | 1500円※2 |
発行スピード | 最短翌営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- 【セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドでのご利用】ポイント5倍
- ネット入会で初年度無料、1回以上の利用+マイ・ペイすリボ登録で年会費無料
三井住友VISAクラシックカードと比べて、旅行傷害保険が手厚くなったのがこの三井住友VISAクラシックカードAです。何が違うのか、見てみましょう。
保険名 | 担保項目 | クラシック | クラシックA |
---|---|---|---|
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | 利用付帯 | 自動付帯+利用付帯 |
傷害死亡・後遺障害 | 2000万円 | 利用:1700万円 自動:300万円 |
|
傷害治療費用 | 50万円 | 100万円 | |
疾病治療費用 | 50万円 | 100万円 | |
救援者費用 | 100万円 | 150万円 | |
賠償責任 | 2000万円 | 2500万円 | |
携行品損害 [自己負担額] |
15万円 [3000円] |
20万円 [3000円] |
|
家族特約 | なし | なし | |
国内旅行傷害保険 | 付帯条件 | なし | 自動付帯+利用付帯 |
傷害死亡・後遺障害 | - | 利用:1700万円 自動:300万円 |
全体的に補償額が大きいことがわかりますね。さらに海外のみならず、国内旅行にも保険が適応されます。
また、クラシックの保険が旅行代金をクレジットカードで支払うことを条件とした利用付帯なのに対し、クラシックAはカードを持っているだけで300万円分の傷害死亡・後遺障害保険が補償されるので安心。
国内外問わず旅行によく行くという方には、三井住友VISAクラシックカードAがおすすめです。


三井住友VISAエグゼクティブカード
三井住友VISAエグゼクティブカード

還元率 | 0.5%※1 |
---|---|
年会費 | 3000円※2 |
発行スピード | 最短翌営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- 【セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドでのご利用】ポイント5倍
- ネット入会で初年度無料、1回以上の利用+マイ・ペイすリボ登録で年会費半額
三井住友VISAエグゼクティブカードは、クラシックカードとゴールドカードの中間にあたるカード。主なサービスは以下のとおりです。
主な付帯サービス
- ドクターコール24
24時間年中無休で医師に無料の電話相談ができる。 - 海外・国内旅行傷害保険(最大4000万円)
- ショッピング補償(最大100万円)
特徴的なのが、「ドクターコール24」。
例えば、休日にお子さんが急に熱を出してしまったときも、医師が適切な対処を無料で教えてくれます。
家族向けの付帯サービスや海外旅行傷害保険が充実しているので、小さいお子さんがいる方や、海外旅行・出張に頻繁に行く方にぜひ持ってほしい1枚です。一般カードは卒業したいけれど、ゴールドカードは年会費が高くてちょっと…という方にもおすすめですよ。


三井住友VISAゴールドカード
三井住友VISAゴールドカード

還元率 | 0.5%※1 |
---|---|
年会費 | 1万円※2 |
発行スピード | 最短翌営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- ・新規ご入会&Vpassアプリログインでご利用金額の20%キャッシュバック【最大1万2000円】(2019年9月2日~12月27日)
- ・タダチャン!~お買物利用が抽選で合計10万本、全額タダ~【上限10万円まで】(2019年9月2日~12月29日)
- 【セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドでのご利用】ポイント5倍
- ネット入会で初年度無料、1回以上の利用+マイ・ペイすリボ登録で年会費半額
三井住友VISAゴールドカードは、空港のラウンジ利用や補償内容が充実したワンランク上のクレジットカードです。主なサービスは以下のとおりです。
主な付帯サービス
- 宿泊予約・空港ラウンジサービス
一流ホテル・旅館の宿泊サービスの優待や、空港ラウンジの利用が無料に - ドクターコール24
- 海外・国内旅行傷害保険(最大5000万円)
- ショッピング補償(最大300万円)
ステータスカードならではのサービスといえばやはり「空港ラウンジサービス」。国内主要空港のラウンジが無料で利用できます。
また海外・国内旅行傷害保険の補償も充実しているので、出張や旅行が多い方も安心。しかもWeb申し込みなら年会費初年度無料。コスパも◎なゴールドカードです。


三井住友VISAプラチナカード
三井住友プラチナカード

還元率 | 0.5% |
---|---|
年会費 | 5万円 |
発行スピード | 最短翌営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
ブラックが目を惹く三井住友VISAプラチナカード。三井住友VISAカードの頂点といえるステータスカードです。
年会費5万円と高額ですが、それ以上にスペシャルな特典が満載です。一例をご紹介します。
- カード利用に応じてVJAギフトカードプレゼント
- 国内主要空港のラウンジ利用可能(同伴者1名まで無料)
- コンシェルジュサービスが24時間365日利用可能
- 最高級ホテルの優待サービス
- 一流レストランの優待サービス(同伴者1名無料)
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン優待
- 海外旅行傷害保険が自動付帯(最大1億円補償)
- 宝塚歌劇優先販売
- 名医のセカンドオピニオンサービス
プラチナカードというとインビテーションが必要と思われがちですが、三井住友VISAプラチナカードはインビテーション不要で自身で申し込むことができます。
ただし、いきなりプラチナカードを申し込んでもなかなか審査通過は難しいと言われています。他の三井住友VISAカードを先に作って信用情報を積み、徐々にステップアップすることをおすすめします。


人気の若者向け三井住友VISAカード
三井住友VISAカードには学生向けや、25歳以下の若者向けカードのラインナップが充実しています。学生ならではの特典があるカードもありますので、要チェックですよ。
三井住友VISAデビュープラスカード
三井住友VISAデビュープラスカード

還元率 | 1.0%※1 |
---|---|
年会費 | 無料※2 |
発行スピード | 最短翌営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- ・新規ご入会&Vpassアプリログインでご利用金額の20%キャッシュバック【最大12,000円】(2019年9月2日~12月27日)
- ・タダチャン!~お買物利用が抽選で合計10万本、全額タダ~【上限10万円まで】(2019年9月2日~12月29日)
- 【セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドでのご利用】ポイント5倍
- 2年目以降、年一回以上の利用で年会費無料
三井住友VISAデビュープラスカードは、満18歳以上満25歳以下の若者向けカードです。
年会費初年度無料で、2年目以降も年1回以上の利用があれば、引き続き無料で利用できます。
通常、三井住友VISAカードはポイント還元率が0.5%ですが、このデビュープラスカードは2倍の1.0%。さらに入会後3ヶ月はポイント5倍になる高還元率カードなので、ポイントをがっつり貯めたい新社会人や学生の皆さんにおすすめです。


三井住友VISAクラシックカード(学生)
三井住友VISAクラシックカード

還元率 | 0.5%※1 |
---|---|
年会費 | 1250円※2 |
発行スピード | 最短翌営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- ・新規ご入会&Vpassアプリログインでご利用金額の20%キャッシュバック【最大1万2000円】(2019年9月2日~12月27日)
- ・タダチャン!~お買物利用が抽選で合計10万本、全額タダ~【上限10万円まで】(2019年9月2日~12月29日)
- 【セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドでのご利用】ポイント5倍
- ネット入会で初年度無料、1回以上の利用+マイ・ペイすリボ登録で年会費無料
三井住友VISAクラシックカードの学生専用カード。一般カードとの違いは、年会費です。一般カードが年会費1250円なのに対し、学生カードは在学中年会費無料。
その他の旅行傷害保険の補償額や、ショッピング補償などのサービスは一般カードと差がないため、学生さんはこちらの学生カードを選択しましょう。


三井住友VISAクラシックカードA(学生)
三井住友VISAクラシックカードA

還元率 | 0.5%※1 |
---|---|
年会費 | 1500円※2 |
発行スピード | 最短翌営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- 【セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドでのご利用】ポイント5倍
- ネット入会で初年度無料、1回以上の利用+マイ・ペイすリボ登録で年会費無料
三井住友VISAクラシックカードAの学生専用カードです。一般カードとの違いは、こちらも年会費。一般カードの年会費が1500円に対し、学生カードは250円と良心的です。
最大2500万円の海外旅行傷害保険が付帯しているので、海外に行く頻度が高い学生さんはこのクラシックカードAを申し込むとよいでしょう。

三井住VISAアミティエカード(学生)
三井住友VISAアミティエカード

還元率 | 0.5%※1 |
---|---|
年会費 | 1250円※2、※3 |
発行スピード | 最短翌営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- 【ケータイ利用料限定】ご利用金額1000円(含む消費税等)につき2ポイント
- ネット入会で初年度無料、1回以上の利用+マイ・ペイすリボ登録で年会費無料
- 学生は在学中年会費無料
お得な特典が多い女性向けの三井住友VISAアミティエカード。学生カードは在学中年会費無料です。
同じく年会費無料で学生専用カードの「三井住友VISAクラシックカード(学生)」と比較してみましょう。
カード名 | 三井住友VISAクラシックカード(学生) | 三井住友VISAアミティエカード(学生) |
---|---|---|
年会費 | 0円(在学中) | 0円(在学中) |
ポイント還元率 | 0.5% | 0.5% |
旅行傷害保険(最大) | 海外旅行傷害保険 2000万円(利用付帯) |
海外・国内旅行傷害保険 2500万円(自動付帯+利用付帯) |
その他サービス | ・ショッピング補償最大100万円 | ・ショッピング補償最大100万円 ・ケータイ利用料の支払いでポイント2倍 |
一番大きな違いは、旅行傷害保険の補償額と付帯形式。
アミティエカードだと最大2500万円まで補償で、そのうち300万円が自動付帯になっています。
つまり、カードを旅行先に持っていくだけで300万円分の補償が付くということです。また、アミティエカードは海外のみならず国内旅行でも保険が適用される優れもの。
ケータイの利用料金も、「カードご利用代金WEB明細書サービス」の利用でポイントが2倍とお得な特典がたくさんあります。
女性向けとありますが男性でも問題なく作れるので、国内旅行によく行く方やケータイ料金を自分で支払っている学生さんにおすすめですよ。


【体験談あり】三井住友VISAカードが初心者におすすめな6つの理由

日本全国の男女18歳~30歳を対象に、「初めて作ったクレジットカードは何か?」とアンケートを取った結果、堂々の2位にランクインした三井住友VISAカード。
さまざまなメディアでも、初めてクレジットカードを作る人やクレジットカード初心者におすすめと取り上げられていますが、その理由とはいったい何なのでしょうか。
実際に三井住友VISAカードを使っている方の体験談とあわせて見ていきましょう。
1.国内外どちらでも活躍する
国内での知名度が高く、日本で使いやすいイメージが強い三井住友VISAカードですが、海外でももちろん活躍します。
VISAは世界トップシェアで海外旅行も安心
三井住友VISAカードは、三井住友カード株式会社(以下、三井住友カード)が発行する、日本で初めて発行されたVISAカードです。
三井住友カードは、全国のVISAカードを総括する「VJA(旧VISAジャパン)」を設立していて、日本におけるVISAカードの草分け的存在です。
カード名にもなっているVISAは、世界中でNo.1のシェアを占める国際ブランドですので、クレジットカード利用可能店舗であれば国内外問わず使えなくて困ることはありません。
旅行傷害保険が付いているカードが多い
三井住友VISAカードのなかには、海外・国内旅行傷害保険が付帯しているカードがいくつもあります。
旅行傷害保険が付いている三井住友VISAカードの一覧はこちらです。
カード名 | 旅行損害保険(最大) | 付帯形式 |
---|---|---|
三井住友VISA クラシックカード (一般・学生) |
2000万円(海外のみ) | 利用付帯 |
三井住友VISA クラシックカードA (一般・学生) |
2500万円(海外・国内) | 自動付帯+利用付帯 |
三井住友VISAアミティエカード (一般・学生) |
2500万円(海外・国内) | 自動付帯+利用付帯 |
三井住友VISAエグゼクティブカード | 4000万円(海外・国内) | 自動付帯+利用付帯 |
三井住友VISAゴールドカード | 5000万円(海外・国内) | 自動付帯+利用付帯 |
三井住友VISAプラチナカード | 1億円(海外・国内) | 自動付帯 |
海外旅行や出張に行く機会が一度でもあるなら、海外旅行傷害保険が付いたカードを持っておくと安心です。
また、保険が付帯しているカードの多くが国内旅行でも保険が適応されるのも特徴的。国内の出張が多いビジネスマンにもおすすめです。

2.セキュリティが強化されている
クレジットカードというと、不正利用などセキュリティが不安という方も多いかもしれません。大手銀行の発行である三井住友カードは、そんなセキュリティ強化の取り組みに定評があります。
不正利用防止の取り組みと補償が充実
三井住友カードではクレジットカードの不正利用を予防するために「カード不正利用検知システム」を導入し、カード利用を24時間365日モニタリングチェックしています。
利用者がカード犯罪に巻き込まれるリスクを減らしてくれる、頼もしい仕組みですよね。
もし万が一、クレジットカードを不正利用されてしまった場合、届け出の60日前までさかのぼって、三井住友カードが損害をカバーしてくれる会員補償制度(三井住友カード会員保障制度)があるので安心です。

盗難・紛失のときも手厚いサポート
また、クレジットカードの盗難にあったり紛失をしてしまった場合にも、きちんと対応をしてくれます。
盗難・紛失専用のサポートデスクがあり、24時間365日対応。海外で被害に遭った場合も日本語で応じてくれるので、心理的負担が大きく減りますね。

3.限度額の変更が可能
三井住友VISAカードは、あらかじめ決められた限度額を一時的に変更することが可能です。
例えば海外旅行や留学、大きな金額の買い物など、限度額を超えてカード利用することが考えられる場合は限度額を増額できます。
反対に、初めてのクレジットカード利用で、使い過ぎが心配な場合は減額することも可能です。
限度額の変更には審査があるため必ず変更できるとは限りませんが、ある程度限度額をコントロールできるのは安心ですよね。

4.支払いがわかりやすい
初めてクレジットカードを持つ方が不安になるであろう、支払い。三井住友VISAカードの支払いは、初心者にもやさしい仕組みになっています。
支払日が選べる
多くのクレジットカードはあらかじめ決められた支払日に口座から利用金額が引き落とされますが、三井住友VISAカードは2つの日程から支払日を選択できます。
仕事やアルバイトの給料日と照らし合わせて、都合がいい日程を選べるので、「口座に入れられるお金がない…!」と焦る心配がありません。
三井住友VISAカードの支払日
- 毎月15日締め・翌月10日払い
- 毎月月末締め・翌月26日払い
専用アプリが使いやすい
三井住友VISAカードには「Vpassアプリ」という会員専用アプリがあり、当月の支払い額や利用明細が一目でわかります。
紙の明細と違っていつでも手軽に確認できるので安心です。


5.発行スピードが早い
三井住友VISAカードは、Web申し込みであれば最短3日で発行可能です。
以下のように時間がないときは、三井住友VISAカードを検討してみましょう。
- 海外旅行の出発までにとにかく急いでカードを作りたい
- 大きな買い物をするためにカードが必要
- お盆休みや年末年始などの長期休暇にどうしても間に合わせたい
ただし、条件によっては3営業日で発行できない場合がありますので注意が必要です。
3営業日で発行できない場合
- 19時30分以降の申し込みの場合
- キャッシング希望の場合
- 交通系IC機能付きカードの場合
- オンラインで金融機関を設定していない場合
- 未成年者が申し込んだ場合
6.ポイントが貯めやすい
三井住友VISAカードを利用すると、通常1000円で1Pの「ワールドプレゼント」というポイントが貯まります。
ベースの還元率は0.5%とあまり高くはありませんが、特約店や専用のオンラインモール「ポイントUPモール」を経由して買い物をすると、ポイント還元率が最大20倍になることもあります。



さらに、2019年3月からローソン・セブン-イレブン・ファミリーマート・マクドナルドにて三井住友VISAカードを利用すると、ポイント5倍に。
これらの店舗では、会計が1000円に満たなくてもポイントが貯まるので、コンビニをよく利用する方はおすすめです。
※ポイントの計算方法について詳しくは公式HPをご覧ください。
お気に入りの三井住友VISAカードが見つかったら、次に申し込みです。ここからは、実際に三井住友VISAカードを作るにはどうしたらいいのか解説していきます。気になる審査基準についてもあわせて見ていきましょう。
三井住友VISAカードの申し込み方法
三井住友VISAカードの申し込み方法は、2通りあります。
- Web:最短3営業日でカードが届く
- 郵送:2~3週間でカードが届く
どちらでも構いませんが、最近はスマホやPCからいつでも手軽に申し込めるWeb申し込みが主流です。
また、申し込みからカードが届くまでにかかる日数も異なるため、ご自身の都合に合わせて選びましょう。
また、三井住友VISAカードのなかにはWeb申し込み限定で初年度無料になるカードがあります。
Web申し込み限定で年会費初年度無料のカード
- 三井住友VISAクラシックカード
- 三井住友VISAクラシックAカード
- 三井住友VISAアミティエカード
- 三井住友VISAエグゼクティブカード
※学生専用カードは在学中年会費無料
一般的な申し込み手順は、下記の通りです。カードによって微妙に異なるため、参考程度にご覧ください。
- 公式サイトでクレジットカードを選択する
- 「今すぐ申し込む」をクリックする
- 必要事項を入力する
- 支払い口座を設定する
- 本人確認書類をアップロードする(もしくは本人確認書類のコピーを郵送する)
- 入会審査を経てカードが発行される
ただし、未成年の場合は、申し込み後に必ず親権者の同意書や本人確認書類と一緒に口座設定書類が郵送で送られてくるため、必要事項の記入と返送が必要になります。
申し込みの手順が不安…という方は、ぜひ「実録!学生のためのクレジットカードの作り方をまとめてみた」をご覧ください。
三井住友VISAカードの審査基準
三井住友VISAカードは、それぞれのカードによって入会条件が決まっています。
カード名 | 入会条件 |
---|---|
三井住友VISAデビュープラスカード | 満18歳以上の方(高校生は除く) ※未成年の場合は親権者の同意が必要 |
三井住友VISA クラシックカード | |
三井住友VISAアミティエカード | |
三井住友VISAエグゼクティブカード | 満20歳以上の安定した収入のある方 |
三井住友VISAゴールドカード | 満30歳以上の安定した収入のある方 |
三井住友VISAプラチナカード | 満30歳以上の本人に安定継続収入のある方 ※三井住友プラチナカード独自の審査基準により発行。 |
この入会条件に当てはまらない方は、申し込んだとしても必然的に審査に落ちてしまうので注意しましょう。
「銀行系クレジットカード」というと、審査が厳しいという噂もありますが、一概に言うことはできません。
審査に通過するための具体的な年収の額や、他社の借り入れ状況といった数値面は非公開となっています。これは、どこのクレジットカード会社でも同じです。
その他、審査で必ず見られる項目は決まっていますので、事前に確認しておくとよいでしょう。
クレジットカードの審査落ちを防ぐ!必ず見られる3つのポイントと対策の記事はこちら
三井住友VISAカードを利用するうえで知っておきたい7つのこと
(1)締め日と支払日
締め日・支払い日については、以下の2種類から選択できるようになっています。
自分のライフスタイルに合わせて支払日を設定しましょう。
三井住友VISAカードの支払日
- 毎月15日締め・翌月10日払い
- 毎月月末締め・翌月26日払い
あとから日程を変更することも可能です。
(2)会員専用サイトとログイン方法
三井住友VISAカードには、会員専用サイト「Vpass(ブイパス)」があります。
三井住友VISAカードが手元に届いたら、まず行うのが会員専用サイトへのログインです。三井住友VISAカードの会員専用サイト「Vpass」では、カードの利用状況確認や各種手続きなどを行うことができます。
三井住友VISAカードを申し込むと「Vpassに登録してください」というメールが届くので、その指示に従って登録していきましょう。
Vpassの登録方法
- 公式サイトの下部分にあるVpassのページを表示させる
- ページの各入力項目に情報を入力する
- 最後に「登録」をクリックすれば、Vpassの登録が完了
(3)問い合わせ方法
三井住友VISAカードに関する緊急の問い合わせは、サポートデスクに連絡をしましょう。
サポートデスクは24時間365日対応なので、夜間の急なトラブルのときもオペレーターと直接話をすることが可能です。
また、電話以外にもインターネットやチャットボットを使った問い合わせもできます。
電話は混み合うことが多いので、カードの紛失や盗難といった緊急性が高い内容以外は、チャットボットや「よくあるお問い合わせ」を利用するのが効率的でしょう。
問い合わせ先
(4)口座変更
三井住友VISAカードの支払い口座を変更したい場合は、Vpass上で手続きができます。
ただし、Vpass上で変更できるのは以下の銀行です。
Vpass上で変更できる銀行
三井住友銀行/三菱UFJ銀行/りそな銀行/ソニー銀行/地方銀行(一部対応していない銀行もあり)/ジャパンネット銀行
Vpassにログインをしたら「お支払い口座の変更」を選択し、説明にしたがって手続きをしましょう。
上記以外の銀行を希望する場合は書面での手続きが必要です。
書面での変更方法は以下のとおりです。
書面での変更方法
- 公式サイト上もしくは電話にて「変更届(個人用)」を請求する
- 変更届が手元に届いたら必要事項を入力し、書類を返送する
(5)利用明細の確認方法
三井住友VISAカードの利用明細はVpass上、もしくは電話で確認することができます。
利用明細の確認方法
- Vpass
- Vpassにログインし、「ご利用明細照会」を選択する
- 「お支払い月」を選択し、隣の「照会」をクリックして明細を確認する
※Web明細では最大過去15ヶ月分の明細を確認することができます
- 電話
- スマートダイヤル24に電話をかける
- サービスコード「11」を入力する
- 16桁の会員番号入力する
- 4桁の暗証番号を入力する
- 自動音声案内に従って操作をする
(6)紛失、盗難、不正利用時の対応
万が一、カードの紛失や盗難に遭ってしまったときは、一刻も早く専用の紛失盗難受付デスクに電話をしましょう。4時間対応なので、紛失・盗難に気が付いたらできるだけ早く電話をかけることが大切2です。
海外で紛失や盗難にあった場合も同様です。電話は日本語で対応してくれるので、安心して連絡してください。
セキュリティを強化している三井住友カードでは、24時間不正検知システムで利用状況に異常がないかモニタリングしています。
ですが、身に覚えのない請求があった場合はまず以下を確認し、不安な場合はすみやかに連絡をしましょう。
不正利用の疑いがあるときに確認したいこと
- 日付や金額に覚えがあるか
- 身内がカードを利用した可能性があるか
- 利用した店舗名と支払い先名の表記に見覚えがあるか
なお、紛失や盗難に付随する不正利用や、「カードは手元にあるけど使った覚えがない請求がきた」というときでも、届け出をした日から60日前まで遡って損害額を補償してもらえるので安心です。
(7)解約方法
三井住友VISAカードの解約は電話のみ可能で、Web上では解約することができません。
また、原則カード名義本人でないと手続きができませんので、必ず自分で電話をかけるようにしましょう。
キャッシュカード機能付きのSMBC CARDの場合は、三井住友銀行の窓口でも手続きが必要です。
まとめ
お気に入りのカードは見つかったでしょうか? 大手で知名度があるだけでなく、初心者が安心して使えて、かつ魅力的なポイントがたくさん詰まった三井住友VISAカード。ぜひ、自分にあった三井住友VISAカードで、充実したクレジットカードライフを過ごしてくださいね。
- 三井住友VISAカードには「大手ならでは」の信頼性があり、補償制度も充実している
- セキュリティが万全で、24時間365日サポートが付いているので、クレジットカード初心者にもピッタリ!
- 申し込む際には入会条件を事前にチェック