目次
年に何度もホテルを利用する方にぴったり
「ホテルの特典が豪華なカードが欲しい」という方におすすめなのがSPGアメックスです。
浦安の「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」やハワイのホノルルにある「ロイヤル・ハワイアン」など、130の国と地域、約6700以上の加盟ホテルでチェックアウト時間の優遇や数ランク上の部屋へのアップグレードといったVIP待遇を受けられるなど、ホテル好きの方に魅力のある特典がそろっています。
また、毎年カードを継続するたびに、継続ボーナスとしてホテルの「無料宿泊特典」がもらえるのも魅力の一つ。さらに、加盟ホテルで使えるポイントも通常より多く貯めることができるので、ホテルを利用する機会が多い方にぴったりです。
こんな人には向いていないかも……
一方で以下のような方には向いていないかもしれません。そのような場合は、あわせて紹介するカードも検討してみてください。
年会費を抑えたい方
SPGアメックスの年会費は3万1000円となっています。例えば、JCBの発行するプラチナカード「JCBプラチナ」は年会費2万5000円ですから、決して安くはない価格といえます。
年会費を抑えつつもホテルで優待を受けられるカードが欲しいという方は、「JALカード(CLUB-Aカード)」もおすすめです。
こちらのカードは年会費1万円で作れるうえ、「ニッコー・ホテルズ・インターナショナル」や「ホテルJALシティ」といった国内のホテルで、アーリーチェックイン、レイトチェックアウトなどの優待を受けることができます。また、JALのマイルもおトクに貯めることができるので、国内旅行やJALの利用機会の多い方は検討してみてください。
JALカード(CLUB-Aカード)

還元率 | 0.5%※1 |
---|---|
年会費 | 1万円 |
発行スピード | 通常4週間※各提携カードによって異なる |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- ショッピングマイル・プレミアム(年会費3000円)の入会で1.0%
普段のお買い物でおトクに使えるカードを探している方
SPGアメックスはMarriott Bonvoy参加ホテルの優待特典やポイントがメインとなっています。そのため、日常生活のおトク度を優先したい方には向いていないかもしれません。
食料品や日用品などのお買い物で効率よくポイントを貯めたい方は「イオンカード(WAON一体型)」や「楽天カード」など、普段からよく利用するスーパーやECサイトのクレジットカードを検討してみましょう。
特にイオンカード(WAON一体型)は毎月20、30日にイオングループでのお買い物代金が5%引きになるほか、さまざまな商品と交換できる「ときめきポイント」がイオングループでの利用で100円につき1ポイント貯まるなど、日常生活で消化しやすい特典が豊富となっています。
イオンカード(WAON一体型)
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- イオングループの対象店舗でのお買い物でポイント2倍、各種公共料金のお支払いで1件につき毎月5WAONポイント
- 所定の条件を満たすと、ゴールドカード発行が可能
SPGアメックスはこんなカード
SPGアメックスはMarriott Bonvoy参加ホテルでの各種優待のほか、手荷物配送やラウンジ利用といったアメックスならではの手厚いトラベルサービス、さらにはマイルとの高レートでの交換など、旅行で活用できる特典が豊富なカードとなっています。

ここからはそんなSPGアメックスの特徴について解説していきます。
最高1.25%の高いマイル還元率
SPGアメックスで貯まるポイントは「Marriott Bonvoyポイント」です。ホテルでの利用の場合100円につき6ポイントが貯まるほか、普段のお買い物でも100円につき3ポイントを貯めることができます。
貯まったポイントを交換することでホテルに無料で泊まれるほか、250ポイントあたり1米ドル分としてホテル内での飲食代などに使うことが可能です。なお、ホテルへ無料で宿泊するには、以下のポイント数が必要となります。
ホテルカテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
---|---|---|---|
1 | 5000 | 7500 | 1万 |
2 | 1万 | 1万2500 | 1万5000 |
3 | 1万5000 | 1万7500 | 2万 |
4 | 2万 | 2万5000 | 3万 |
5 | 3万 | 3万5000 | 4万 |
6 | 4万 | 5万 | 6万 |
7 | 5万 | 6万 | 7万 |
8 | 7万 | 8万5000 | 10万 |
また、Marriott Bonvoyポイントは各種提携航空会社のマイルと高レートで交換することもできます。
アメックスの一般的なプロパーカードの場合、ポイントとANAのマイルを交換するためにはオプションプログラム「メンバーシップ・リワード ANAコース」へ年会費5000円を支払って登録する必要があります。さらに高レートでの交換を希望する場合は「メンバーシップ・リワード・プラス」(年会費3000円)にも登録しなくてはいけません。
一方、SPGアメックスなら追加の年会費なしでANAやJALを含めた世界40以上の航空会社のマイルと交換することができます。交換レートも一般的なアメックスのプロパーカードと同じか、それ以上の比率で交換できるので大変おトクといえるでしょう。
おもな交換レートは以下のとおりです。
航空会社のマイレージプログラム | ポイント:マイルの交換比率 |
---|---|
ANAマイレージクラブ | 3:1 |
日本航空 (JAL) マイレージバンク | 3:1 |
アメリカン航空 | 3:1 |
デルタスカイマイル | 3:1 |
ハワイアン航空 HawaiianMiles | 3:1 |
タイ国際航空 | 3:1 |
エアカナダ アエロプラン | 3:1 |
エアチャイナ フェニックスマイル | 3:1 |
ポイント獲得率は100円につき3ポイント、3ポイントあたり1マイルと交換できるので基本的なマイル還元率は1%となりますが、SPGアメックスではマイル交換の際にボーナスマイルを取得することも可能です。
一回の手続きにおいて、6万ポイントの交換毎に1万5000ポイントがボーナスとしてもらえるため、6万ポイント=2万5000マイルとなりマイル還元率は最高1.25%となります。ほとんどのJALカードでも、お買い物でのマイル還元率が最高1%(JALカード特約店での利用で2%)であることを考えると、普段の生活の中でもマイルを貯めやすいカードだといえそうです。
ホテルの無料宿泊特典
SPGホテルは2年目以降のカード更新の度に、1泊2名分のMarriott Bonvoyロイヤリティプログラム参加ホテル無料宿泊特典がもらえます。無料宿泊特典は前述の必要ポイント数が5万相当までの部屋への宿泊時に利用することが可能です。
5万ポイントは標準時で上から3番目であるカテゴリ6、オフピーク時で上から2番目のランクであるカテゴリ7のホテルに宿泊できるポイントとなっています。
例えば、日本のカテゴリ7としては「ザ・リッツ・カールトン大阪」や「シェラトン・グランデ・トーキョーベイホテル」などの有名ホテルがあります。これらのホテルに毎年無料で泊まれるのは、SPGアメックスの大きな魅力といえます。
Marriott Bonvoy上級会員資格の無条件獲得
SPGアメックス会員は、Marriott Bonvoyの加盟ホテルに年間25泊しないと手に入らない上級会員資格「ゴールドエリート」を無条件で獲得することができます。ゴールドエリートはホテル内で以下のようなVIP待遇を受けられる資格です。
- 客室料金などで獲得できるポイントが1.25倍に
- 客室の無償アップグレード
- 午後2時までのレイトチェックアウト
- ウェルカムギフトポイントの進呈
- 会員専用の高速インターネットの無料使用
- 会員限定価格での宿泊
- 対象ホテルでのレストラン、バーの利用代金が15%OFF
また、SPGアメックス独自の特典として、毎年カード継続の度に5泊分の宿泊実績がもらえます。これによってさらに上級の会員資格である「プラチナエリート」の獲得条件が50泊から実質45泊になります。よりVIPな特典を受けたいと考えている方にとってはありがたい特典といえるでしょう。
ラウンジ利用など手厚いトラベルサポートも豊富
アメックスならではの手厚いトラベルサポートも魅力の一つです。SPGアメックスで利用できるおもな特典は以下のとおりです。
- 国内28ヵ所の空港やハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジ無料利用
- 海外からの帰国時に利用できる手荷物無料宅配サービス
- 大型手荷物宅配サービスの1000円引き
- 海外への出発、帰国時に会員限定料金で利用できるタクシー送迎サービス
- 空港クロークサービスの無料利用
- 無料ポーターサービス
- 旅先の各種サポートを日本語で行ってくれる「オーバーシーズ・アシスト」
- 海外用レンタル携帯電話のレンタル料半額サービスや通話料10%引きサービス

トラベルに関する特典以外にも、京都の圓徳院にある「京都特別観光ラウンジ」や希少価値の高いワインを購入できる「ゴールド・ワインクラブ」の利用、「新国立劇場」でのドリンクサービスやチケット先行入手などエンターテインメントについての特典も豊富にあります。
最高1億円の海外旅行傷害保険
SPGアメックスは補償に関しても充実しています。
海外で最高1億円(うち自動付帯5000万円分)、国内で最高5000万円の旅行傷害保険が利用付帯となっています。
相手の持ち物を壊してしまったりケガをさせてしまったりしたときの賠償責任についても最高4000万円まで補償されています。これらの保険はカード会員の家族にも適用されるため(家族の場合、傷害死亡、後遺傷害保険は最高1000万円)、子どもが誤って他人を傷つけてしまったという場合にも備えられます。なお、家族カードの場合は自動付帯の保険がないため注意しましょう。
SPGアメックスは、購入した商品の破損や盗難による損害を購入日から90日間補償してくれる「ショッピング・プロテクション」や、インターネット上での不正利用を原則村がしてくれる「オンライン・プロテクション」など、カード利用に関する各種補償も充実しています。ほかにも、購入した商品の返品を購入店が拒否した場合、アメックスに商品を送ることで購入代金を肩代わりしてくれる「リターン・プロテクション」という補償もあります。
また、「キャンセル・プロテクション」は突然の病気やケガ、社命による出張などで予定していたイベントをキャンセルしなければならなくなったときに、購入済みのチケット代や利用予定だったホテル、サービスの費用を補償してくれる保険です。なお、補償を利用する際は自己負担額が発生します。1000円またはキャンセル費用の10%に相当する額のいずれか高い方が自己負担額となるので注意しましょう。
SPGアメリカン・エキスプレス・カード
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カードには欠点も
メリットの豊富なSPGアメックスですが、中には申し込み前に確認しておきたいデメリットもいくつかあります。

家族カードには無料宿泊特典や会員資格が付かない
ホテルの無料宿泊特典やゴールドエリート会員資格などが得られるのは基本カードのみとなっています。家族カードを複数枚作ったからといって2泊や3泊分の無料宿泊特典が手に入るようなことはないので注意しましょう。
家族カードを作るメリットとしては年会費が安い、ポイントを基本カードに集約できるといった点が挙げられます。それらに魅力を感じないのであれば、高額な年会費を払うことにはなりますが、家族で複数枚の基本カードを持つのも選択肢の一つです。
プライオリティ・パスの特典がない
年会費3万円程度のカードには「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」(年会費2万9000円)や「JCBプラチナ」(年会費2万7500円)など「プライオリティ・パス」の無料入会特典が付いているカードも多くあります。
プライオリティ・パスは世界各国1300ヵ所以上の空港VIPラウンジを無料で利用できるサービスです。旅行での利用が多くなると思われるSPGアメックスにプライオリティ・パスの無料入会特典がないのは、人によっては大きなデメリットかもしれません。
年会費を抑えられて、なおかつプライオリティ・パスのあるカードを探している方は、後述するカードも参考にしてみてください。
スマホ決済との相性
SPGアメックスはApple Payに対応しています。登録するとQUICPayとして振り分けられ、アメリカン・エキスプレスの加盟店、QUICPayの加盟店Apple Payに対応したアプリケーションやオンラインショップなどで利用可能となります。Google Payも登録可能ではありますが、QUICPayやiDとして使うことはできないでの注意しましょう。Google Payでの利用方法としては、楽天Edyへのチャージなどが使えます。
1分でわかるSPGアメックスの作り方
SPGアメックスの入会には運転免許証といった本人確認書類のほかに(受け取りの際に提示)、Marriott Bonvoyの会員番号が必要となります。Marriott Bonvoy会員番号の作り方は以下のとおりです。
<Marriott Bonvoy会員番号の作り方>
- Marriott Bonvoyの公式ページにアクセス
(Marriott Bonvoy:https://www.marriott.co.jp/default.mi) - ページ上部の「サインインまたは入会する」を選択
- ログインフォームが表示されるので、「今すぐ登録」を選択
- 名前、居住地域、Eメールアドレス、任意のパスワードを入力し、「入会登録」を選択
- 登録完了すると画面に会員番号が表示
申し込み方法
ここではインターネットを使っての申し込み方法について解説します。
- アメックス公式サイトのSPGアメックス申し込み画面よりを「お申し込みはこちら」を選択
- 申し込みフォームで名前や生年月日など必要事項を記入
- 入会審査(10日程度)
- 審査通過後、本人限定受取郵便(特定事項伝達型)でカードが発送
- 受け取りの際に本人確認書類を提示して受け取り
審査
SPGアメックスの審査条件の詳細は他のカード同様に公表されていませんが、一般的に審査は厳しくないといわれています。ただし、他のアメックスのカードと同じく一律の限度額が設定されていないため、審査時の信用次第では限度額が低めに設定される事態も考えられます。
あわせて検討したいおすすめカード
おトクに旅行に行きたいという方は「楽天プレミアムカード」もおすすめです。
こちらは年会費1万円と、プライオリティ・パスの無料入会特典があるカードとしては比較的安いコストで作れるカードとなっています。また、「楽天市場コース」「トラベルコース」「エンタメコース」の選べる3つのサービスのうち「トラベルコース」に申し込むと、「楽天トラベル」で獲得できるポイントが最大で3倍となります。
基本的なポイント還元率は1%ですので、旅費が最大3%引きになると考えることもできます。また、手荷物宅配サービスを年2回無料で利用できるほか、国内の宿泊予約を専用デスクに代行してもらえるなど、旅行に関するサービスが豊富となっています。SPGアメックスよりもリーズナブルに旅行を楽しみたいという方はあわせて検討してみてください。
SPGアメックスの基本情報
ここまでSPGアメックスの特徴について紹介してきました。ここで一旦、カードの基本情報をおさらいしておきましょう。
年会費 | 本会員3万1000円 家族カード1万5500円 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0% |
付帯保険(国内、海外) | 国内旅行傷害保険 最高5000万円、海外旅行傷害保険 最高1億円 |
支払方法 | 1回払い、分割払い(国内のみ)※、リボ払い、ボーナス一括払い(国内のみ) |
締め日・引き落とし日 | 金融機関によって異なる |
キャッシング利用 | 不可 |
カード利用限度可能額 | 個別対応 |
ETC利用 | 発行手数料850円・年会費無料 |
※ 分割回数は3、5、6、10、12、15、18、20、24回
SPGアメックスの利用方法
最後のSPGアメックスの利用方法についてまとめましたので、確認していきましょう。
会員専用サイトとログイン方法
アメックスのオンライン・サービスではカードの利用明細や利用可能額の確認、ポイント交換、各種お知らせの受け取りなどができます。
<オンライン・サービスの登録方法>
- 公式サイトより「オンライン・サービス新規登録」を選択
- カード券面に記載されている15桁のカード番号と4桁のセキュリティコードを入力
- 新規ユーザーIDとパスワードを設定して「次へ」を選択
- カード作成時に登録している生年月日を入力
- 電話用暗証番号、Eメールアドレスの設定
- メルマガなどの登録確認
- 登録完了
また、ホテルの予約など各種申し込みはMarriott Bonvoyの会員ページからも利用可能です。
<Marriott Bonvoy会員ページのログイン方法>
- Marriott Bonvoyの公式ページにアクセス
(Marriott Bonvoy:https://www.marriott.co.jp/default.mi) - ページ上部の「サインインまたは入会する」を選択
- ログインフォームが表示されるので、Eメールまたは会員番号、パスワードを入力
- 「サインイン」を選択
問い合わせ方法
カード利用に関する問い合わせ先は公式サイト「お問い合わせ窓口」から確認できます。ほかにも「よくあるご質問」では簡単な疑問について回答しているのであわせて参考にしてみてください。また、下記の電話番号から「メンバーシップ・サービス・センター」へ問い合わせも可能です。
<その他のお問い合わせ窓口/メンバーシップ・サービス・センター>
0120-010120(9:00~17:00/土日祝休)
口座変更
支払い口座の変更は、オンライン・サービスから行えます。なお、一部対象外の金融機関もあるので注意しましょう。
また、書面での手続きも可能です。その場合は「預金口座振替依頼書」を請求し、必要事項に記入してから郵送で送ります。「預金口座振替依頼書」は公式サイトから以下の方法でダウンロードできます。
<預金口座振替依頼書のダウンロード方法>
- 公式サイト上部「サービス」タブ内の「カードご利用前に」を選択
- 引き落とし口座の設定・確認から「お済みでない方はこちら」を選択
- 口座設定のお手続き方法についてから「預金口座振替依頼書・自動払込利用書のダウンロード」を選択
- 「PDFをダウンロード」を選択
また、預金口座振替依頼書は電話でも請求できます。
利用明細の確認方法
利用明細は会員専用のオンライン・サービスのトップページから確認できます。
また、郵送で送られてくる「カードご利用代金明細書」でも確認可能です。利用明細書の郵送をストップしたいという方は、「オンライン明細書サービス」(ペーパーレス)に登録してみてください。オンライン明細書サービス(ペーパーレス)への登録はアメックスの会員サイトであるオンライン・サービスより可能です。
紛失、盗難、不正利用時の対応
カードを紛失・盗難があった場合は下記の番号に至急連絡しましょう。24時間年中無休で対応してもらえます。
<メンバーシップ・サービス・センター>
0120-010120(緊急の場合は24時間・年中無休)
また、海外からお問い合わせする場合は、オーバーシーズ・アシストへ連絡しましょう。オーバーシーズ・アシストの連絡先は滞在している国や地域によって異なります。アメックスの公式サイトよりそれぞれの連絡先が確認できるるので、海外旅行の予定がある方は登録しておくと万が一の事態に備えられます。
<オーバーシーズ・アシストの海外からの連絡先確認方法>
- アメックス公式サイトへアクセス
- 「お問い合わせ」から「グローバルホットライン 海外からのお問い合わせ/24時間日本語対応」の「電話番号リストはこちら」を選択
解約方法
SPGアメックスの解約手続きは、カード裏面に記載されている問い合わせ電話番号に連絡して行います。
まとめ
- 年会費は3万1000円
- 部屋のアップグレードやレイトチェックアウトなどのVIP待遇を受けられる会員資格が付与
- カード継続時にホテルの無料宿泊特典がもらえる
- マイルとも高レートで交換可能
- プライオリティ・パスがないことに注意