ジャックスカードアドバンスとは?
そもそも家賃や公共料金の支払いでポイントをお得に貯めることができる、ジャックスカードアドバンスとはどういったクレジットカードなのでしょうか。確認していきましょう。
カードの基本情報を解説!
賃貸住宅に住んでいる人は家賃の支払いを口座引き落としに設定している人が多いのではないでしょうか。
一般的に、家賃は口座引き落としがメインであり、あまりクレジットカード払いにすることはできません。
しかしジャックスカードアドバンスは、家賃をクレジットカードで支払うことができる珍しいカードです。
また、カードを利用した際には、スタンダードなジャックスカードで貯まる「ラブリィポイント」ではなく「アドバンスポイント」が貯まります。
このアドバンスポイントは、カードショッピングでは毎月の合計利用金額100円に付き1ポイント(還元率1.0%)貯まり、毎月の家賃の支払いについては、合計金額1000円に付き5ポイント(還元率0.5%)が貯まります。
つまり、ショッピング利用と家賃の支払いとで、付与されるポイント還元が変わります。その他のおもな基本情報については、以下に表でまとめました。
年会費 | 本人会員:初年度無料 次年度以降条件付無料 家族会員:本人会員が入会初年度の場合に限り無料 次年度以降条件付無料 ※当年度のカードショッピング(家賃などを除く)利用合計金額が10万円以上の場合、本人・家族会員ともに次年度の年会費無料 10万円未満の場合は、次年度年会費として本人会員1250円、家族会員1名あたり400円がかかる |
---|---|
申込条件 | 日本国に在住の18歳以上(除く高校生)で電話連絡可能な人 未成年が申し込みする場合には親権者の同意が必要 |
支払日 | 末日締め/翌月27日払い |
家族カード | あり(最大3枚まで) |
ETCカード | あり |
海外旅行傷害保険 | なし |
国内旅行傷害保険 | なし |
ショッピングプロテクション | なし |
ポイント | アドバンスポイント |
ポイント還元率 |
|
この表を見ると、付帯保険などはあまり充実していないことがわかります。もし旅行などが趣味で旅行傷害保険などが欲しい人は、年会費無料で付帯保険が充実したクレジットカードを選ぶことを検討してみてください。
年会費はいくらかかる?

クレジットカードを利用するときにまず気になるのは、年会費ではないでしょうか。
年会費はクレジットカードを使うために毎年支払う必要があるお金ですから、少しでも抑えたいですよね。
ジャックスカードアドバンスの年会費は以下のようになっています。
年会費 | 本人会員 | 初年度無料 次年度以降条件付無料 |
---|---|---|
家族会員(家族カードを所有している家族) | 本人会員が入会初年度の場合に限り無料 次年度以降条件付無料 |
初年度については無条件で無料になりますが、次年度以降については、条件付きで無料となります。
年会費を無料にするためには、次の基準をクリアしなくてはなりません。
当年度のカードショッピング(家賃などを除く)利用合計金額が10万円以上
1年間で10万円以上利用すれば、次年度の年会費が無料になります。ここで注意しなくてはならないのは、利用金額に反映されるのは、カードショッピングの利用金額であるということです。家賃や公共料金の支払い分については利用金額に合計されません。まずはこの点について整理しておいてください。
ちなみに年間の利用合計金額が10万円に届かなかった場合は、次年度の年会費として本人会員は1250円、家族会員は1名につき400円が請求されます。
アドバンスポイントとは? ポイントサービスを紹介
ジャックスカードアドバンスのポイントは、「アドバンスポイント」と呼ばれています。アドバンスポイントが付与される基準は2つあります。
カードショッピングポイント(公共料金も含む) | 月間の利用合計金額100円につき1ポイント | 還元率:1.0% |
---|---|---|
家賃の支払いに対するポイント(家賃ポイント) | 月間の利用合計金額1000円につき5ポイント | 還元率:0.5% |
カードショッピングポイントは、店舗やネット通販などのショッピングでジャックスカードアドバンスを利用したときに貯まるポイントです。また、電気・ガス・水道・携帯電話・インターネットプロバイダーなど、毎月の固定的な出費をジャックスカードアドバンスで支払うと還元率1.0%のポイントを受け取ることができます。

一方、ジャックスカードアドバンス特有の家賃ポイントについては、ジャックスの家賃保証システムの利用による支払いでポイントが貯まるしくみになっています。
家賃保証システムとは、賃貸を申し込んだ人から口座振替でジャックスが集金し、オーナー(家主)や管理会社に支払うことで、もし仮に賃料を延滞した場合も一定期間は立て替え払いができるしくみです。
簡単に言えば、ジャックスがオーナーの代わりに家賃を集金してくれる代行業務となります。
こういったしくみを作っておくことで、もし家賃の支払いが遅れた場合でも、オーナーが損をするリスクが減るわけです。
家賃ポイントを受け取るには、ジャックスの家賃保証システムが利用できるジャックス提携先の不動産管理会社を探して利用しましょう。
また、以下の支払いについてはポイントの付与対象外となります。
- 「集金代行」(口座振替のみ)利用中の人
- 家賃を「クレジットカード払い」で利用中の人
- 「ハウスレントクラブ」を利用中の人
- ジャックスが口座振替をしていない「家賃保証システム」を利用中の人 など
家賃ポイントを付与されるためには、基本的に銀行振替を利用する必要があります。
少々ややこしいので、もし自分が家賃ポイントを受け取ることができるのか不安であれば、ジャックス・カスタマーセンター(自動音声テレホンサービス)に連絡することをおすすめします。
- 東京:0570-200615
- 大阪:0570-550061
オペレーター受付時間9:30~17:30(平日)
ジャックスカードアドバンスはどうやって活用すれば良い?貯め方と使い方を紹介
それでは、実際にどのようにポイントが貯まるか見ていきましょう。
また、貯まったポイントの使い方についても紹介します。
ジャックスカードアドバンスのポイントの貯め方
ジャックスカードアドバンスのアドバンスポイントを貯める方法は公共料金やショッピングの支払いによる方法と家賃ポイントを貯める方法の2つがあることを最初に紹介しました。
例えば、毎月の固定的な出費をジャックスカードアドバンスで支払ったときのポイントを見てみましょう。
電気代 | 1万円 | 還元率:1.0% | 100ポイント |
---|---|---|---|
ガス代 | 7000円 | 還元率:1.0% | 70ポイント |
水道代 | 5000円 | 還元率:1.0% | 50ポイント |
携帯電話料金 | 7000円 | 還元率:1.0% | 70ポイント |
インターネットプロバイダー料金 | 7000円 | 還元率:1.0% | 70ポイント |
月間合計:360ポイント |
毎月の公共料金など固定費の支払いだけで、月に360ポイント貯まることになります。
すると、年間では、360ポイント×12ヶ月=4320ポイントを受け取ることができます。
さらに、ショッピングなどで月に1万5000円を利用すれば、
1万5000円×還元率1.0%=150ポイント
150ポイント×12ヶ月=1800ポイント
となるので、公共料金などのポイントを合わせて年間合計6120ポイントを受け取ることができます。
そして、ジャックスの家賃保証システムを利用して家賃を支払えば、
家賃7万円×還元率0.5%=350ポイント
350ポイント×12ヶ月=4200ポイント
となるので、年間4200ポイントが受け取れます。
全て合算すると、6120ポイント+4200ポイント=年間1万320ポイントを貯めることができます。
ショッピングだけで貯めるのではなく、公共料金などの支払いについてもポイント付与の対象となっているので、頻繁に買い物をしなくても毎月ポイントが貯まっていきます。家賃は一般的に高額の支払いですから、その分を高還元率で貯めることができることはメリットと言えるでしょう。
ジャックスカードアドバンスのポイントの使い方

貯まったアドバンスポイントは、3000ポイントごとにJデポ3000円分と引き換えとなります。Jデポとはジャックスカードショッピング利用金額から、登録されているJデポ金額を差し引いて請求する値引きシステムになります。
例えば、Jデポを3000円分登録していたとすると、その月にショッピングで1万円を利用した場合、Jデポの3000円分が引かれた7000円が請求されます。アドバンスポイントからJデポへの引き換えは自動的に行われるので、手続きなどをする必要はありません。
また、ポイントの有効期限はポイント獲得月から2年間(24ヶ月)となっており、有効期限が過ぎたポイントから順次1ヶ月単位で失効していきます。
特に手続きをする必要なくショッピング請求額を減額できるので、手間がかからず便利です。また、先ほどの例のように年間1万ポイント程度貯めることができれば、Jデポによって約9000円分をショッピング請求額から差し引けることになります。
注意点としては、Jデポの対象になるのはショッピングの利用金額についてのみという点です。
家賃の支払い金額についてはJデポの対象にはなりません。
ジャックスカード アドバンスの申込方法について
ここまでの内容を踏まえて、家賃や公共料金などでポイントを貯めたいと考えているのなら、ジャックスカードアドバンスに申し込みを検討してみましょう。ジャックスカードアドバンスに申し込む方法はWebが一般的です。
Webで申し込む
ジャックスカードのホームページから申し込むことができます。
その際の手順は以下になります。
- 「JACCS CARD ADVANCE(ジャックスカードアドバンス)」のページから「今すぐ申し込む」を選ぶ
- 同意事項を確認し、同意にチェックを入れ、次に進む
- 個人情報を入力する
- 申し込み完了
- 入会審査・発行手続き
- カード発行
ジャックスカードアドバンスは、申し込み後1~2週間程度で発行されます。
カード自体は「本人限定受取郵便」で発送されます。本人限定受取郵便とは、受け取りの際に本人確認書類を提示することで、申込者本人に限り郵便物を受け取ることができる郵便サービスです。
次のような本人確認書類を用意しておきましょう。
- 運転免許証
- 個人番号カード
- 旅券(パスポート)
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 写真付き住民基本台帳カード
- 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)
- 公の機関が発行した資格証明書で写真付きのもの(療育手帳、身体障がい者手帳、精神障害者保健福祉手帳、離島住民割引運賃カードなど)など
家賃保証システムは提携不動産管理会社で申し込みできる
ジャックスと提携している不動産管理会社では、家賃保証システムへの申し込みを案内される場合があります。申し込み書類に必要事項を書き込み提出すれば、その場で手続きが可能です。また、賃貸契約の際にジャックスカードアドバンスの申し込みについて案内してくれたり、家賃保証システムの申込書類にジャックスカードアドバンスの案内が載っていたりすることもあります。
家賃保証システムに申し込みができたら、入居日までにネットでジャックスカードアドバンスの申し込み手続きを行いましょう。カードを受け取った翌月からポイントを受け取ることができます。
注意点としては、ポイントを受け取るにはジャックスの家賃保証システム契約者と本カード会員が同一であることが条件となることを覚えておいてください。名義が違う場合には、ポイントを受け取ることができなくなってしまいます。
まとめ
今回はジャックスカードアドバンスについて解説しました。ポイントをまとめると以下のようになります。
- ジャックスカードアドバンスは家賃や公共料金の支払いでポイントが貯まる
- 家賃ポイントは、ジャックスの家賃保証システムの利用による家賃の支払いで貯まる
- アドバンスポイントは3000ポイントごとにJデポと引き換えられる
- Jデポはショッピング利用額からの割引に使われる
ジャックスカードアドバンスは、家賃や公共料金などの支払いでポイントを貯めやすいクレジットカードです。日々支払っているお金の中でも、定期的な高額の支払いを効率よくポイントに還元したいと考えている人は、ジャックスカードアドバンスの申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。