ジャックスカードは種類によってポイント還元の仕組みが異なる
ジャックスカードとは、信販会社の株式会社ジャックスが発行するクレジットカードです。ジャックスが単体で発行しているクレジットカードと提携会社と発行しているクレジットカードがあり、両方を合わせると約70種類のカードが存在します(2020年6月時点)。
各カードによって、利用時に付与されるポイントの名称(ラブリィポイント、REX POINT、インヴァストカードポイントなど)や還元率などが異なるため、発行前にカードの違いをしっかりと理解しておくことが重要です。
ポイント還元の仕組みに応じて何が変わる?注視すべき4つの観点
クレジットカードを利用すると、利用金額に応じてポイントが付与されるのが一般的です。そのため、現金での買い物からカードでの買い物に切り替えようと考えている方も多いでしょう。
しかし、ポイントの仕組みは各クレジットカードによって異なるため、クレジットカードを発行する際は、以下の4つの観点が重要です。
- ポイント還元率
- ポイントの交換先
- ポイント有効期限
- ポイント付与の条件
それぞれの観点について詳しく見ていきましょう。
(1)ポイント還元率
クレジットカードのポイント還元率は、カードによって異なります。
例えば、100円で1ポイント(1ポイント=1円)の場合はポイント還元率1.0%となり、200円で1ポイント(1ポイント=1円)が付与される場合はポイント還元率0.5%と違いがあります。

クレジットカードをうまく使って貯まったポイントで割引を受けたい、商品券やマイルなどと交換したい方は、ポイント還元率の高いカードを選んだ方が良いでしょう。
(2)ポイントの交換先

ポイントの還元率が高くても、ポイントと交換できるものが少ない場合には、魅力的なカードとはいえません。例えば、ポイントを買い物にしか利用できない場合には、ポイントを貯める楽しみが少ないといえます。
一方で、貯めたポイントを商品やギフト券と交換できる、ANAマイルやJALマイルなどの他社ポイントに移行できるなどの場合、ポイントを貯める楽しみが増えます。
そのため、交換先の多いクレジットカードを選ぶのもひとつのコツといえるでしょう。

編集部
【あわせて読みたい記事】
【検証】クレジットカードのポイントで本当に損しないおすすめの使い方とは?
(3)ポイント有効期限
クレジットカードによっては、還元されたポイントに対して有効期限が設けられている場合があります。

ポイントの有効期限が短いカードは、買い物で利用する、商品やギフト券に交換する、他社ポイントに移行するなど、早くポイントを消費しなくてはなりません。また、商品に交換する場合は、商品と交換するのに必要なポイントをうまく貯められない可能性が高いといえます。
ポイントの有効期限が長いまたは設けられていないカードの場合、焦ってポイントを消費する必要がありません。自分のペースでポイントを貯蓄・消費できるため、有効期限の長いカードの方がポイントを有効利用できるでしょう。
(4)ポイント付与の条件
各クレジットカードによって、ポイント付与の条件は異なりますので、注意しましょう。例えば同じ「還元率1%」でも、以下のように条件に違いがある場合があります。
還元率1%のカードのポイント付与条件の違い
- 1回の利用につき100円未満のカード利用だとポイントが付与されない
- 100円未満は四捨五入してくれる
- 1ヶ月の利用合計を合算してポイントが還元される
このようにポイント付与の条件によって、効率良くポイントに還元できているかどうかが異なります。
高還元なジャックスカード3枚の特徴を紹介
ジャックスカードの中でも高還元が特に魅力なカードをピックアップすると以下の3つが該当します。

- REX CARD
- Reader’s Card
- インヴァストカード
上記3枚のカードの違いを比較してみましょう。
ジャックスカード3枚の違いを比較
上述したジャックスカード3枚のポイント、ポイント還元率、ポイント交換先、ポイント有効期限、ポイント付与条件の違いを比較すると以下のとおりです。
REX CARD | Reader's Card | インヴァストカード | |
---|---|---|---|
ポイント | REX POINT | Reader’s Cardポイント | インヴァストカードポイント |
ポイント還元率 | 1.25% | 1.25% | 1.0% |
ポイント交換先 | ・Jデポ ・ANAマイル ・ポイント投資 |
・Jデポ ・Amazonギフト券 ・G-Point ・ANAマイル |
・ポイント投資 |
ポイント有効期限 | 2年間 | 2年間 | なし |
ポイント付与条件 | 月間利用合計金額 2000円ごと |
月間利用合計金額 1000円ごと |
月間利用合計金額 100円ごと |
それぞれのカードの特徴についてさらに詳しく見ていきましょう。
REX CARD
REX CARDは3つのカードの中でポイント還元率がもっとも高いカードです。
REX CARD | ![]() |
---|---|
ポイント | REX POINT |
年会費 | 本人会員:無料 家族会員:無料 |
国際ブランド | Mastercard、VISA |
申込条件 | 年齢18歳以上(高校生を除く)で電話連絡可能な方 |
ポイント還元率 | 1.25% |
ポイント交換先 | ・Jデポ ・ANAマイル ・ポイント投資 |
ポイント有効期限 | 2年間 |
ポイント付与条件 | 月間利用合計金額2000円ごと |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、カード盗難保険、ネットあんしんサービス |
追加可能カード | 家族カード、ETCカード |
REX CARDは、年会費無料のカードです。普段の買い物時でのポイント還元率は1.25%ですが、JACCSモールというジャックスのインターネットショッピングモールでREX CARDを使うと1.75~13.25%のポイント還元を受けられます。
貯まったポイントは、1500ポイントごとに交換できます。Jデポというカード利用額から1500円分の値引き、ANAマイル300マイル、インヴァスト証券が提供するポイント積立投資「マネーハッチ」の1500円分の原資のいずれかに交換できます。
ネットの買い物が多い人にはおすすめのカードといえるでしょう。
Reader's Card
Reader’s Cardは挙げた3つの中でポイント交換先がもっとも多いカードです。
Reader’s Card | ![]() |
---|---|
ポイント | Reader’s Card ポイント |
年会費 | 本人会員:無料/次年度以降条件付無料 家族会員:本人会員が入会初年度の場合に限り無料/次年度以降条件付無料 |
国際ブランド | Mastercard |
申込条件 | 年齢18歳以上(高校生を除く)で電話連絡可能な方 |
ポイント還元率 | 1.25% |
ポイント交換先 | ・Jデポ ・Amazonギフト券 ・G-Point ・ANAマイル |
ポイント有効期限 | 2年間 |
ポイント付与条件 | 月間利用合計金額1000円ごと |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、カード盗難保険、ネットあんしんサービス |
追加可能カード | 家族カード、ETCカード |
Reader’s Cardは初年度の年会費が無料ですが、次年度以降はカードの年間の利用合計金額が30万円以上で本人・家族会員ともに年会費が無料になります。30万円未満の場合、本人会員は2500円、家族会員は1名あたり400円の年会費がかかるので注意が必要です。
REX CARDと同じく、JACCSモールを経由して買い物をすれば1.75%以上のポイント還元を受けられます。
貯まったポイントは、1400ポイントごとに交換可能です。Jデポというカード利用額から1600円分の値引き、Amazonギフト券1600円分、マイレージや各種ポイント、電子マネー、ギフト券に交換できるG-Point1600円分、ANAマイル960マイルと交換できます。
貯まったポイントをさまざまな用途に利用したい人にはおすすめのカードといえるでしょう。
インヴァストカード
インヴァストカードは3つの中でポイント投資に特化したカードです。
インヴァストカード | ![]() |
---|---|
ポイント | インヴァストカードポイント |
年会費 | 本人会員:無料/次年度以降条件付無料 家族会員:本人会員が入会初年度の場合に限り無料/次年度以降条件付無料 |
国際ブランド | VISA |
申込条件 | 年齢20歳以上(高校生を除く)で電話連絡可能な方 |
ポイント還元率 | 1.0% |
ポイント交換先 | ポイント投資 |
ポイント有効期限 | なし |
ポイント付与条件 | 月間利用合計金額100円ごと |
付帯サービス | 国内旅行傷害保険、カード盗難保険、ネットあんしんサービス |
追加可能カード | 家族カード、ETCカード |
インヴァストカードは初年度の年会費が無料ですが、次年度以降はインヴァストカードを使った買い物を1回以上すると本人・家族会員ともに年会費が無料です。1回未満の場合、本人会員1250円、家族会員1名あたり400円の年会費がかかるので注意が必要です。
他の2つのカードと同じく、JACCSモールを経由して買い物をすることで1.5~13.0%のポイント還元を受けられます。
貯まったポイントは、1ポイント1円に換算して、1ポイント単位からインヴァスト証券の取引口座に自動的にキャッシュバックされます。
貯まったポイントで投資を楽しみたい人にはおすすめのカードといえるでしょう。
まとめ
株式会社ジャックスが発行するジャックスカードは約70種類もあります。カードによって特徴が大きく異なるため、違いをよく理解したうえで申し込むことが重要です。
今回はジャックスカードの中で、ゴールドカードやプラチナカードでないにもかかわらず、ポイント還元率の高いカードを3つピックアップしました。
ポイント還元率、ポイント交換先、ポイント有効期限、ポイント付与条件の違いだけでなく年会費などにも違いがあるので注意しましょう。
Reader's Card(リーダーズカード)
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- 初年度無料、当年度のカードショッピング利用合計金額が30万円以上の場合次年度無料