目次
家族カードとは?

家族カードとは、クレジットカードを契約している本会員の家族に対して発行できるクレジットカードを指します。一般的に、家族カードは本会員が持つクレジットカードと同じ種類のカードが発行され、同等のサービスを受けることができます。

編集部
【あわせて読みたい記事】
家族カードvs本会員カードどっちがお得?サービスやメリットで見るおすすめカード
ジャックスカード家族カードの年会費
ジャックカードで家族カードが発行できるおもなカードの年会費を表にしてみました、確認してみましょう。
ジャックスカード | ジャックスカードゴールド | ジャックスカードプラチナ | ジャックスカードアドバンス | インヴァストカード | 横浜インビテーションカード | |
---|---|---|---|---|---|---|
年会費 | 1,250円 | 初年度無料/次年度以降5,000円 | 2万円 | 初年度無料/次年度以降条件付無料※1 | 初年度無料/次年度以降条件付無料※2 | 無料 |
家族カード年会費 | 400円 | 初年度無料/次年度以降1人目無料、2人目以降500円 | 無料 | 本人会員が入会初年度の場合に限り無料/次年度以降条件付無※1 | 本人会員が入会初年度の場合に限り無料/次年度以降条件付無料※2 | 無料 |
※1カードショッピング利用合計金額が10万円以上
※2当年度のカードショッピング利用回数が1回以上
スタンダードなジャックスカード以外にもジャックスが提供する全種類の家族カードは、本会員カードの年会費より低額に設定されています。
ジャックスカードなら本会員は1,250円、家族会員なら400円ですので、およそ3分の1となっています。
また、ジャックスが提供するカードの中には、横浜インビテーションカードのように、本会員カードの年会費が無料のカードもあります。こういったカードは家族カードについても年会費が無料で利用することができます。
ジャックスカードはこのほかにも多くのカードを発行しています。それぞれで家族カードが発行できるかできないかが異なるので、事前にチェックするようにしましょう。
ジャックスカードの家族カードを作るメリット
ジャックスカードの家族カードを作ることにはどんなメリットがあるのでしょうか。
おもなメリットは以下の5つがあります。

- 本会員と同じサービスが受けられる
- 家計をまとめられる
- ポイントが貯まりやすい
- 将来のライフイベントに活用できる
- カード発行に審査がほとんどない
(1)本会員と同じサービスが受けられる
家族カードは、本会員が持つクレジットカードとほとんど同じ機能や特典、サービスを受けることができます。また、付帯している海外旅行傷害保険や国内旅行傷害保険などが適用されることもメリットになるでしょう。
(2)家計をまとめられる
家族カードで利用した明細はまとめて届くことになるので、家族のだれがどのくらい使ったかを確認することができます。
引き落としについても本会員のクレジットカードと同じ口座からの引き落としになるため、支払いがひとつにまとまり、家計を管理しやすいというメリットがあります。
(3)ポイントが貯まりやすい
家族カードの利用分についても、本会員のカードと合算してポイントが貯まる場合があるので、ポイントを1枚のカードで貯めるときよりも効率良く貯めることができるのもメリットです。
また、家族カードを作ることでポイント還元率が上がったり、ポイントプレゼントキャンペーンがあったりすることもあるので、クレジットカードによっては、さらにお得に利用することができます。
ジャックスカードの家族カードは、利用分のポイントが本会員と合算で貯まりますので、ポイントを貯めやすくなります。
ジャックスカードのポイントプログラム
ジャックスカードで貯まるポイントは「ラブリィポイント」です。月間のカードショッピングの利用について、200円で1ポイントポイントが付与されます(還元率0.5%)。
さらにラブリィポイントは、1月1日~12月31日のカードショッピングの利用金額に応じて、翌年付与されるポイントがアップする「ラブリィ☆アップステージ」というシステムがあります。
利用合計金額によるポイントアップ率は以下になります。
年間利用額 | ポイントアップ率 | ベースポイント |
---|---|---|
年間50万円未満 | 同じ | 0.50% |
年間50万円以上 | 50%増 | 0.75% |
年間100万円以上 | 70%増 | 0.85% |
年間150万円未満 | 80%増 | 0.90% |
年間200万円以上 | 90%増 | 0.95% |
年間300万円以上 | 100%増 | 1.00% |
1枚のクレジットカードの利用では、50万円を超えることはあまりないという場合でも、家族で利用すれば年間50万円を超えて利用することもあるかもしれません。その場合、ポイントアップが見込めます。ポイントアップ率が100%ならベースのポイント還元率が1.0%になります。
スタンダードなジャックスカードであれば、貯まるポイントはラブリィポイントになりますが、ジャックスが提供する他のカードの場合、貯まるポイントが違ってきます。
例えば、インヴァストカードならインヴァストポイント、REX CARDはREX POINTが貯まります。貯まったポイントの使い方も変わってくるので、他のジャックス提供カードを利用するときには、チェックしておきましょう。
(4)将来のライフイベントに活用できる
子どもの進学や入学で急なお金が必要になることや、家族旅行のために保険に入っておきたいということもあるでしょう。
家族カードがあれば、本会員がいなくても、家族カードで支払いを済ませることもできますし、保険も利用することができます。また、子どもが自立し、クレジットカードを持ちたいと思ったときに、まずは家族カードを持たせてみるといった使い方もできるかもしれません。
こういった、ライフイベントに関わる「お金」と絡めて、家族カードを利用することができるのもメリットになります。
(5)カード発行に審査がほとんどない
家族カードは基本的に本会員の信用情報をもとに発行されますので、家族が審査を受けることは基本的にありません。
しかし、家族カードの発行には申込条件があります。ジャックスカードの家族カードの申込条件は以下のとおりです。
- 配偶者
- 子供(高校生を除く18歳以上)
- 両親
※いずれも、本会員の本人と生計を共にする同居かつ同姓に限る
この条件に当てはまっていれば、収入のない学生や主婦(主夫)でも申し込むことができます。ただし、18歳未満ならいかなる条件(例えば留学予定で必要など)でも申し込みできませんし、同性パートナーシップ対応もありません。
家族カードのデメリット

ジャックスカードの家族カードについてメリットや特典を確認してきましたが、デメリットについても確認しておきましょう。
利用上限額は共有になってしまう
家族カードは、利用上限額を本会員のジャックスカードと共有しています。そのため、家族カードが増えるとその分、利用上限額に達しやすくなってしまいます。
利用上限額が多めのゴールドカードやプラチナカードなどなら、それほど気にすることはないかもしれません。しかし、スタンダードなジャックスカードの場合は、家族の誰かが使いすぎて、他の家族や本会員がカードを使おうとしたときに、利用上限額に達していて使えなかったということもありえます。
こうした事態を防ぐために、家族でどれくらい使っているかなどを共有することをおすすめします。
何に利用したかがバレてしまう
メリットで説明しましたが、家族カードの利用明細は、本会員のジャックスカードの明細とまとめて送られてきます。
そのため、家族が何を購入したかが、本会員(例えば夫や妻、親など)にバレてしまいます。まとめて管理しやすいといった面もあるのですが、プライベートな支払いを気づかれたくないのであれば、別にクレジットカードを持つことも考えましょう。
ポイント還元は本会員のカードのみ
ジャックスカードを利用すると、ラブリィポイントが貯まります。ここまでに、家族カードを利用した場合もポイントが付くことを紹介しました。
このポイントは、基本的に本会員のジャックスカードに還元されます。そのため、ポイント利用ができるのは本会員だけになります。
また、ジャックスのラブリィポイントは、ジャックスが運営しているポイントサイト「JACCSモール」を利用することでさらに貯めることができます。ショップでの買い物の際にJACCSモールを経由することで、最大12%の還元が受けられます。
ただし、JACCSモールを利用できるのはインターコムクラブ会員のみ。そして、インターコムクラブへは本会員しか登録ができません。家族会員は利用できないので、覚えておいてください。
本会員のカード解約で家族カードも解約になる
家族カードは、本会員の持つジャックスカードの付帯カードという位置づけになります。
そのため、本会員がカードを解約すると同時に、家族カードも解約になってしまいます。家族カードを使おうとしたら、使えなかったということも考えられるので、もし解約するのであれば、本会員の人は事前に家族にその旨を伝えておくようにしましょう。
引き続き、ジャックスカードが使いたいのであれば、改めてジャックスカードへの申し込みを考えてみてください。ジャックスでは、年会費無料のREX CARDなどさまざまな種類があるので、一度ホームページを確認してみることをおすすめします。
ジャックスカード家族カードのお得な特典
家族カードのメリットがわかったところで、ジャックスカードの家族カードの特典について見ていきましょう。

家族カードも利用できる付帯保険サービスまとめ
家族カードで利用できる付帯保険サービスには、海外旅行傷害保険と国内旅行傷害保険があります。
家族で海外旅行をする場合、疾病やケガなどのリスクなども考えると、やはり保険を準備しておくほうが安心です。
旅行会社などでも海外旅行の保険を紹介してくれることもありますが、ジャックスカードを持っているのなら、家族カードを発行し、家族も付帯保険を利用できるようにする方法が使えます。
ジャックスカードで適用される保険は以下になります。
補償項目 | 補償金額 |
---|---|
傷害死亡 | 最高2000万円 |
後遺障害 | 80~2000万円 |
傷害治療費用 | 最高200万円 |
疾病治療費用 | 最高200万円 |
救援者費用 | 最高200万円 |
賠償責任 | 最高2000万円 |
携行品損害※免責3000円 | 最高20万円限度(1年間1旅行) |
救援者費用 1年間の限度額 |
最高200万円 |
補償項目 | 補償金額 |
---|---|
死亡 | 1000万円 |
後遺障害 | 30~1000万円 |
入院1日につき | 5000円 |
手術 1事故1回限度 | 5万円/10万円/20万円 |
通院1日につき | 3000円 |
海外・国内の旅行について手厚い補償が受けられる保険が付帯されています。特に使う可能性が高い、海外での病気やケガの治療費については200万円まで補償してくれます。
なお、保険付帯のクレジットカードが複数あった場合、死亡・後遺障害以外の保険金補償額は合算されます。ジャックスカードだけでは不安という人は、他の保険が付帯しているクレジットカードを持っておくことをおすすめします。
注意点としては、海外旅行傷害保険については自動付帯、国内旅行傷害保険は利用付帯ということです。
自動付帯は、もっているだけで保険が有効になる仕組みなのですが、利用付帯については、旅行に関する交通費や宿泊費を事前にジャックスカードで支払いをしておかないと保険が適用されません。この違いを覚えておきましょう。
ETCカードを発行できる
本会員のジャックスカードにETCカードが発行されていれば、家族カードにETCを発行することも可能です。家族カード1枚につきETCカードが1枚発行できます。
家族カードのETCカード発行は、Web会員サービス「インターコムクラブ」からの手続きとなります。家族でETCカードが必要な場合は、本会員に手続きしてもらいましょう。ETCカードは、本会員・家族会員ともに無料で利用できます。
ジャックスカードの家族カードの申込方法
ジャックスカードの家族カードは、最大3枚まで発行することができます。
家族カードは、Webか電話で申し込むことができます。
Webの場合
- Web会員サービス「インターコムクラブ」にログイン
- メニュー一覧より「家族カードのお申し込み」を選択
- 申し込みボタンを押す
※事前にインターコラムクラブへ会員登録が必要
電話の場合
- 本会員が「ジャックスカスタマーセンター」(自動音声テレホンサービス)に電話する
・東京:0570-002277
・大阪:0570-005599
※24時間対応(毎週土曜23:00~日曜8:00を除く) - 自動音声に従って、サービスコード「32」を押す
- オペレーターの案内にしたがって、申し込みをする
家族カードの発行には、一般的に申し込み後10日~2週間ほどかかります。ゴールデンウィークや年末年始などは2週間~3週間ほどかかるので、急に家族カードが必要になった場合などは注意してください。
まとめ
今回はジャックスカードの家族カードについて解説しました。以下は留意すべきポイントです。
- 本会員とほぼ同じサービスが受けられる
- 利用金額とポイントも合算される
- 年会費は本会員のカードよりも安い
- 海外旅行傷害保険と国内旅行傷害保険を利用できる
- 利用明細がまとめられるので、家族に利用目的がバレてしまう
- 本会員が解約すると家族カードも解約になる
- 家族カードの申し込みはWebと電話でできる
家族カードは、本会員の持つジャックスカードと同じサービスを受けられるといったメリットが多いですが、注意点もいくつかあります。どちらもきちんと理解したうえで、家族カードを発行するかどうか検討してください。
<ジャックスカードのおすすめカード一覧>

還元率 | 1.25% |
年会費 | 2500円※1 |
発行スピード | 1~2週間 |
対象年齢 | |
国内旅行保険 | ◯ |
海外旅行保険 | ◯ |
ETCカード | ◯ |
家族カード | ◯ |
- 初年度無料、当年度のカードショッピング利用合計金額が30万円以上の場合次年度無料

還元率 | 1.0% |
年会費 | 1250円※1 |
発行スピード | 1~2週間 |
対象年齢 | |
国内旅行保険 | ◯ |
海外旅行保険 | × |
ETCカード | ◯ |
家族カード | ◯ |
- 初年度無料、カードショッピング年間1回以上の利用で次年度無料

還元率 | 1.25% |
年会費 | 無料 |
発行スピード | 1~2週間 |
対象年齢 | |
国内旅行保険 | ◯ |
海外旅行保険 | ◯ |
ETCカード | ◯ |
家族カード | ◯ |

還元率 | 0.5% |
年会費 | 無料 |
発行スピード | 1~2週間 |
対象年齢 | |
国内旅行保険 | ◯ |
海外旅行保険 | ◯ |
ETCカード | ◯ |
家族カード | ◯ |