目次
ETCカードはレンタカー会社でレンタル可能
ETCカードは、レンタカーのオプションとしてレンタルすることができます。
ETC車載器が全車標準装備のオリックスレンタカーでは、レンタカー代にプラス300円でETCカードのレンタルが可能です(※1)。これは、レンタカーを利用する場合にオプションとしてETCカードもレンタルできるサービスになりますので、ETCカード単体でのレンタルはできない点に注意が必要です。
※1 ETCカードの貸し出しを行っていない店舗や、ETCカード貸出枚数に限りがありますので、直接店舗へお問い合わせください。
ETCカードをレンタルできるレンタカー会社
ETCカードをレンタカーのオプションとして貸し出しているレンタカー会社は数多く存在しています。
以下のようなレンタカー会社で、300円程度でETCカードをレンタルすることができます。一方、大手のレンタカー会社であるタイムズカーレンタルではETCカードのレンタルは行っていませんので要注意です。
レンタカー会社 | レンタル料 | 特筆事項 |
---|---|---|
ニッポンレンタカー | 300円 ※8日間以上レンタルする場合は1000円 |
・予約は電話のみ ・当日在庫があれば、店頭での申し込みも可能 |
トヨタレンタカー | 300円 | ・予約は電話のみ ・ETCカードを借りた店舗以外での返却も可能 |
オリックスレンタカー | 300円 | ・予約は電話のみ ・期間限定・条件付きではあるが、無料レンタルも行っている(不定期) |
ニコニコレンタカー | 300円 | ・事前申し込み必須 |
日産レンタカー | 300円 | ・ETCカードを借りた店舗以外でも返却できる ・取扱店舗以外での乗り捨ては不可 |
Jネットレンタカー | 300円 | ・一部店舗では無料 ・ETCカードをレンタルできる店舗がごく限られている |
JR東日本レンタリース | 270円 | ・予約は電話のみ ・当日在庫があれば、店頭での申し込みも可能 ・レンタル可能な営業所は、仙台、盛岡、新青森、秋田のみ |
ジャパンレンタカー | 300円 | ・事前予約は店頭または電話 ・当日在庫があれば、店頭での申し込みも可能 ・全店舗でETCカードのレンタルが可能 |
バジェット・レンタカー | 車両レンタル料に 含まれる |
・ETCカード付レンタカー(ETCカードレンタルがオプションではない) |
どのレンタカー会社からETCカードをレンタルする場合でも、ETCカードや、ETC車載器が装備されているレンタカーの台数が限られていますので、当日の申し込みではレンタルできない場合があります。また、貸し出しを行っていない店舗もありますので注意が必要です。事前に確認して利用しましょう。

ETCカードのレンタル時に必要なもの、借りる手順
ETCカードのレンタルに必要なものや借りる際の手順を知っておけば、スムーズに申し込みを進めることができます。レンタルする際の注意点を解説します。
ETCカードをレンタルする時に必要なもの
ETCカードをレンタルする際に必要なものは、特にはありません。レンタカーを借りる際に通常必要な、運転者全員の運転免許とクレジットカードがあればETCカードもレンタルすることができます。
レンタカーの料金は原則クレジットカード払いですが、現金払いも可能です。現金払いの場合は運転免許証のほかに、健康保険証や社員証・学生証などの本人確認が可能な書類が別途必要になります。
ETCカードを借りる手順
ETCカードを借りる手順は複雑ではありませんので、何度かレンタルすれば手続きにも慣れ、スムーズに申し込みを進めることができるでしょう。
実際にETCカードとレンタカーを一緒にレンタルする際の流れについて、詳しく解説していきます。基本的な流れは以下のとおりです。
- ETCカードレンタルを行っている店舗を探す
- 予約、申し込み
- 同意書に署名し、ETCカードを受け取る
- 料金所で利用
- 返却、精算
それぞれの項目について、より詳しく説明します。
(1)ETCカードレンタルを行っている店舗を探す
ETCカードのレンタルを行っているレンタカー会社でも、店舗によっては実施していない場合があります。ETCカードのレンタルを行っている店舗を探しましょう。
(2)予約、申し込み
ETCカードのレンタルは、基本的に事前予約制です。レンタカー会社によっては、在庫があれば店頭での当日申し込みも可能ですが、必ずしも在庫があるとは限らないので注意しましょう。
また、申し込みは電話または店頭に限定しているレンタカー会社がほとんどです。レンタカーをWebで予約した場合でも、ETCカードの申し込みは別途電話や店舗で行いますので、申し込みは時間に余裕を持って行うと安心です。
(3)同意書に署名し、ETCカードを受け取る
レンタカーの利用開始日に、店舗にてETCカードレンタルに関する注意事項の説明を受けます。その後、ETCカードの貸し出し同意書に署名したら手続きは完了となります。
(4)料金所で利用
レンタルしたETCカードをETC車載器に挿入し、高速道路や有料道路の料金所で利用します。ETC割引も受けることができます。
(5)返却、精算
レンタルしたETCカードは、レンタカーと一緒に返却します。返却時に、ETCカードに残った利用履歴に則り、高速道路や有料道路の利用料金を精算します。
ETCカードの利用分はレンタカー返却時に清算
ETCカードの利用料金は、レンタカーを返却する際にレンタカーの利用料金とまとめて精算されます。Web予約などでレンタカーの利用料金を事前決済している場合でも、ETCカードの利用料金は返却時に精算分を追加で支払う必要があります。
利用後にまとめて精算できますので、複数人でドライブに出かけ、割り勘で支払いたい場合にも便利です。
基本的にETCカードのみでのレンタルは不可
ETCカードのみのレンタルは基本的にはできません。なぜならETCカードは、原則として名義人以外は使用できないためです。
法人で契約している法人用ETCカードであれば、ETCカードのみでのレンタルも理論上可能です。ですが、無条件でETCカードのみのレンタルを行っている会社はありませんので、ETCカードのみのレンタルは基本的には不可能と考えておきましょう。

時間がなくてもOK! 即日発行できるETCカード
「レンタカーと一緒にETCカードを毎回レンタルするのは面倒」、「自家用車で旅行に行きたい。でもETCカードでお得に旅行したい」という人は、1日でも早くETCカードを発行したいところ。
ETCカードの発行には、通常5〜7日程度の日数がかかりますが、クレジットカードの種類によっては即日発行が可能です。
セゾンカードインターナショナル
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- 西友・リヴィン・サニー 「第1・第3土曜日5%OFF」開催日は5%OFF
・セゾンカードインターナショナルの特徴と、付帯ETCカードの詳細はこちら
イオンカードセレクト
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ETCカード
- 家族カード
- 新規入会&利用特典で利用金額の最大14%をポイント還元
- イオングループの対象店舗でのお買い物でポイント2倍、各種公共料金のお支払いで1件につき毎月5WAONポイント
- 所定の条件を満たすと、ゴールドカード発行が可能
・イオンカードセレクトの特徴と、付帯ETCカードの詳細はこちら
郵送でETCカードを送ってもらうことができますが、郵送になると手元に届くまでに時間がかかってしまいます。ETCカードを即日で受け取りたい場合は、カードカウンターへ受け取りに行くことをおすすめします。
まとめ
- ETCカードは、レンタカーのオプションとして300円程度でレンタルすることができる
- 運転者全員の運転免許とクレジットカードがあれば、ETCカードをレンタルできる
- 電話または店頭にて事前予約が基本。在庫があれば店頭での当日申し込みも可能
- ETCカードの利用料金は、レンタカーを返却する際にレンタカーの利用料金とまとめて精算する
- ETCカードのみのレンタルは基本的にはできない
- セゾンカードインターナショナルとイオンカードは、ETCカードを即日発行できる場合がある